マガジンのカバー画像

ドローン女子のひとりあそび

20
意識低いドローン遊び初めました 小難しいドローン記事に疲れた方へ 脳みそゼロでもドローンは楽しく遊べるぞ!
運営しているクリエイター

#ドローンスクール

4.試験と安全運行管理者講習(ドローンスクール編その4・終)

4.試験と安全運行管理者講習(ドローンスクール編その4・終)

というわけで最終日
なんと38℃の熱を出しました…
朝、余りに半泣きだったために講習用のカバンにずっとつけてたお守り(あいふらさんで購入した飛行機グッズの作家さんのブルーインパルスちゃんのアクキー)を握りしめながら会場に向かいましたおさらいを数回繰り返した後に実技試験。

初夏の体育館は灼熱地獄
朝は相当ヘロヘロだったのですが、翼を授けるドリンクを会場ついてから2本投入したためにわりとしっかりした

もっとみる
3.実技(ドローンスクール編その3)

3.実技(ドローンスクール編その3)

実技です、全開でもちらっとお話したとおり…ちょうど周期性発熱で熱が上がっていたのです。
マスク+冷えピタでお顔真っ赤な状態で4日間耐え続けました。
お弁当も出していただけたのですが…メチャクチャ美味しそうなお弁当をほとんど食べることが出来ず、休憩時間ごとにコーヒーを飲みまくる4日間でございました。講習で使ったのはDJIファントム4
空撮のお仕事でも使っている方も多いかなり大っきい子でした。
基本的

もっとみる
2.座学と実技(ドローンスクール編その2)

2.座学と実技(ドローンスクール編その2)

やっとこさドローンスクールの内容編です
今回受講したのは総合コースで操縦技能照明と安全運行管理者の資格が同時に取れる4日間のコースです。
当日の会場へは本当は車で行く予定…だったのですが、その前から不明熱と体調不良に悩まされていて電車とバスで通うことになりました。

公民館的な会場につくと、説明会で担当してくれたインストラクターの方とアシスタントの方。
受講生は私を含め3名。
1名はすでに地元の観

もっとみる
1.ドローンスクールへようこそ(ドローンスクール編その1)

1.ドローンスクールへようこそ(ドローンスクール編その1)

ネットで検索するとドローンスクールは通うの無駄等など出てきます。
が、自分で調べるのがメンドクサなのでとっとと説明会に行くことに。
結果、色々教えてもらえましたー

正直流行りの物なので沢山出来ていて迷いますが、田舎なおかげで、空撮やってるのがJUIDAのスクール、そして新しく出来たところのみだったので、問い合わせで直ぐに説明会予約が出来たJUIDAのスクールに素直に申し込み。

お値段はそこそこ

もっとみる