マガジンのカバー画像

借りぐらしのなぎエッティ~祖母の家での暮らし~

64
22年2月からの祖母の家移住のはなし。 日々の暮らしや困った同居人(叔父)のことなどを書いていければと思っています。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

本日、完全にこの土地に対する執着というか思い入れが0になりました。

それはもう完全に。何の未練もなくなりました。 私が祖母の家にきた理由の一つとして、『この家を祖母がいたときの状態に戻したい』というのがあったんです。 というのも、今のこの家は現家主の叔父が大変なめんどくさがりや&ゴミが捨てられない性格の持ち主でして、それはもう酷い汚屋敷になっていたんです。(今もですが…) そして祖母は病気で半身不随になり、施設へ入っています。 なので私が少しでも綺麗にして、おばあちゃんを安心させてあげようという気持ちがありました。 でも、本日私がおばあち

絵画風シーリングスタンプでおうち美術館を楽しむ

私はシーリングスタンプが好きです。 蝋を垂らして封をするやつ。 小さい頃はなぜか貴族のイメージを持っておりまして、幼心に憧れたものです。 昔は封蝋といえば1色のイメージですが、今は本当に様々な色のワックスがあり、多色を組み合わせて綺麗なマーブル模様を作るのが楽しいです。 さてさて、今日はそんなシーリングスタンプを絵画風にアレンジしてみたので備忘録代わりに簡単に作り方を書いてみたいと思います。 ●用意するもの● 《シーリングスタンプを作るのに必要なもの》 ゴールドのワ

これって鬱かも…

去年の末に仕事を辞めてから、実はずっと鬱っぽくてしんどかった。 派遣の担当の人にも心療内科を勧められたけど、お金がかかるし鬱病と診断されるのも怖いし、家から出るのも辛かったので結局病院には行けてない。 こういう時、一人暮らしって心細いなと思う。 まず、お風呂に入れない。 不潔だと思われるだろうけど、すごくお風呂に入りたくない。 今は寒い時期だからまだいいけど、3日目くらいになると流石に臭いなどが気になってきて、すごく嫌々お風呂場に向かう。 今の家のお風呂がとてつもなく寒いか

オーブンなしでも手作りパンが食べたい!~フライパンでパン!?~

まだ実家に住んでいるときに、冷蔵発酵のパンを作って1週間で食べきるという「わくわくパンウィーク」というイベントを一人で開催していました。 ところが祖母の家にはオーブンがなく、パンを作るのは無理かなぁと残念に思っていたのですが、私が愛読しているレシピ本にフライパンでの焼き方が載っているのを発見! もしやフライパンでパンが焼ける本もあるのでは…?と探してみると、やっぱりありました。 フライパンで焼けるパンがなんと55分で!? 中を見てみるとプレーンなパン以外にも中にコーンやご

ズボラさんでもコーヒーが楽しめちゃう!フレンチプレスのすすめ

今まで私のコーヒーの淹れ方は、フィルターにコーヒーの粉を入れてお湯をかける、いわゆるペーパードリップというやり方がデフォルトでした。 でも器具を準備したり、ゆっくりお湯を注いだりで時間がかかるのと、片づけるにも洗いものがたくさん出るので、生粋のめんどくさがりの私には少しだけハードルが高かったんです。(コーヒー好きさんごめんなさい!) よっぽど気分が乗ったときとか、ちょっと気合を入れないと踏み出せなかったというか。 だから美味しいのは飲みたいけど、インスタントでいいかってなるこ

いのちをいただくということ

私は常に貧血気味で、意識して鉄分の多い食品を食べるように心がけているのですが、今回はレバーを食べようと思ってお肉売り場を眺めていました。 本当は豚のレバーが良かったのですが、そのスーパーには牛のレバーしか置いていなくて。 うーんと思いながら鶏肉の売り場へ流れて見ると、割引になった鶏のレバーがありました。 甘辛く炊いて食べたら美味しいだろうな… そしてお迎えして帰ってきたのです。 食べやすい大きさに切ろうと思い、一切れ持ち上げるとなにかがくっついている。 「これは…心臓?」