CSのいちメンバーがレベルアップを目指す件 vol.1

今日から毎週(を目標に)、カスタマーサポートチームのリーダーを目指すぼくが、その週に得たものをアウトプットとして書いていきます。

自分の頭の中で留めていては習熟のスピードが上がらないのと、
自分の考えや気持ちを書き出すことで、さらなる気づきや学び直しにも繋がると考えています。

では早速、今週のまとめです。

気づいたこと

個々のオペレーションについて都度考えるのは非効率。
俯瞰して考えられると、結果的に解決は早くなる。

例えば、ある自社サービス内のルール違反してるユーザーを取り締まるフローを策定するとなったとき、
これからリリースされる新サービスでも同じような業務が発生しそうであれば、
それと一緒にフローを考えたりできます。
絶対に共通化できる部分はあるし、まとめて考えることで結果的に短時間で必要なフローを作れることが多いです。

そして、頭の中であーだこーだ考えても堂々巡りなので、ひとまずアウトプットするのが大事ですね。

頭の中から出したものを整理して、気づけるようにする。

目の前のこと(今作るべき業務フロー)しか見えてないと、今後やるべきこと(新規サービスのフロー策定)に考えが及ばず、
似たようなことを繰り返してしまうリスクがあります。

決して「俯瞰して物事を見れるように頑張る!」みたいな精神論でなんとかしようと思わないでください。
普通、頭の中だけでは整理しづらいので、まずはやるべきことを明文化して整理するのが吉です。
共通項があって一緒に考えた方が効率化できるなら、やらない手はないですよね。

今の自分の課題

見つけた(気づいた)課題をどうするか(どう解決するか)

今は、上司に手取り足取り、何をすべきかレクチャーしてもらってる状態です。

課題に対して「そこからどうするのか」「何をすべきか」を考えられるようになるのが今の目標です。
それができると、どんどんアウトプットが出せるようになって、仕事のやり方をレベルアップできるそうです。

課題を解決するためのステップは3つあります。

  • 実態把握

  • 期限設定

  • 実行計画

あとは進めるだけです。

まず、やることが決まったらまずは書き出す(紙でもツールでも)。
次に、やるのに必要な情報を集めることです。
そして、いつまでに何をやるべきか、必要に応じてタスクを小分けにして、それぞれに期限を設けたら、ひたすら実行するのみです。

まずは今の自分がどこまでできて、何ができないのか、
何から始めればいいのか、をせいりできるようにしたいです。

ただ今までやってこれなかったものをすぐにできるわけはないので、
都度上司に相談しながらできることを増やしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?