マガジンのカバー画像

エッセンス

16
人間の心の奥へ潜り、可能性を開く、と言うワークの中で掴んだ、実践的哲学のエッセンスです。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

エッセンスその7 聴く力

エッセンスその7 聴く力

さてさてさてさて。行きましょうかね。
どんどんとんでもないことになって行きますね。
それも良いでしょう。
ここまで公開してどうなのか、はっきり言って僕にも分かりませんねえ。

これもね、トークに近いことになってきましたが、考えていたことと違う方向にね、どんどん進んで行ってしまうんです。
そう言うのって、何なんですかねえ。
教えてよって言われて、じゃあ、と、語ろうとしますよね、そんなことは何度かあり

もっとみる
エッセンスその6 場とは何か

エッセンスその6 場とは何か

さてさて、かなりな内容を公開して来ました。
こんなにやっちゃって良いのかなぁ、ともやはり思いますが、意外と気を遣うタイプの人間なので、ほんとここだけは好きなようにやらせて貰います。今日はもっとぶっ飛んで行きますのでご注意下さい。あくまでご興味のある方のみどうぞ。
ついに場の本質を語りますよ。

もっとみる
エッセンスその5 描写することとなぞること。

エッセンスその5 描写することとなぞること。

飛ばしてると言うか、このページで書いてるときは、スイッチ入ってますね。言葉として、概念で伝えられることはもう全部書いちゃって良いかなと思ってます。
これはやり始めて感じたことで、最初から決めていたことではありませんけど。
そうなると、場についても、その他のアレコレも少し書く必要がありますが、僕が経験として掴んできた人間観、世界観の基本にある「描写することとなぞること」について改めて触れておかなけれ

もっとみる
エッセンスその4 原因の根元を撃て

エッセンスその4 原因の根元を撃て

さあさあ、続けて行きますよ。秘技大伝授大会な感じですね。
ちょっと幾つかの場所でお話したりしたので、また新鮮なインスピレーションも湧いています。

でもでも、基本は同じ。そして、今立っているそれぞれの場所から全ては始まる。
全てに仕組みがあります。理由があります。それを無視して力技で色々動かしても無駄です。何事にも強引さはしこりを残します。だから仕組みを知ることが何より大切です。

これねえ、母川

もっとみる
エッセンスその3 一つの切っ掛け

エッセンスその3 一つの切っ掛け

今日の記事は最後の方だけ有料設定にしましたが、殆どは無料で読めます。お楽しみ下さい。

今でもやっぱり1番質問されることって言ったら、絵のことだし、どう指導するのか、ってことだったりする。指導なんてしないんだけどね。
それで、まあ20年、ダウン症のある人達と関わって来て、制作の場に立って来て、色々言えることはある。
ただね、これはここは団体とは関わりなく、個人の経験を書いて、皆さんのお役に立てたら

もっとみる