BCおじさん

BCおじさん

記事一覧

OS上でC6killする方法

やり方のみ記載 wget https://github.com/r4m0n/ZenStates-Linux/raw/master/zenstates.py chmod +x zenstates.py sudo ./zenstates.py --c6-disable sudo ./zenstates…

BCおじさん
7か月前

複数PCがonlineかどうかDiscordに通知を飛ばすBOT

同じネットワーク上のPCのがonline状態か調べるBOTを作りました。 監視間隔は5分 通知はターミナル、Discordに飛ばします ターミナル上には5分間隔でonlineかofflineかが表…

BCおじさん
7か月前

ポート開放について

OS上にて予約済みのポートというものが有るらしく 連続した複数のポートを開放するにあたって問題がないか調べるコードを作りました。 # -*- coding: utf-8 -*-import soc…

BCおじさん
7か月前

PC素人がサーバーを作る素人のためのノート

BCと申します 自宅サーバーらしきものをレンタルサーバー業に登録し貸し出しをしています。 分からないことが多岐にわたりましたのでメモを残して行こうと思います

BCおじさん
7か月前
OS上でC6killする方法

OS上でC6killする方法

やり方のみ記載

wget https://github.com/r4m0n/ZenStates-Linux/raw/master/zenstates.py

chmod +x zenstates.py

sudo ./zenstates.py --c6-disable

sudo ./zenstates.py --l

以下のように出力されたら大体OK

P0 - Enabled - FID =

もっとみる
複数PCがonlineかどうかDiscordに通知を飛ばすBOT

複数PCがonlineかどうかDiscordに通知を飛ばすBOT

同じネットワーク上のPCのがonline状態か調べるBOTを作りました。
監視間隔は5分
通知はターミナル、Discordに飛ばします
ターミナル上には5分間隔でonlineかofflineかが表示され
Discordには初回及び1時間間隔、offline検出時に通知されます

import subprocessimport requestsimport timeimport datetimeim

もっとみる
ポート開放について

ポート開放について

OS上にて予約済みのポートというものが有るらしく
連続した複数のポートを開放するにあたって問題がないか調べるコードを作りました。

# -*- coding: utf-8 -*-import socketdef check_ports(start, end): reserved = [] for port in range(start, end+1): sock = so

もっとみる
PC素人がサーバーを作る素人のためのノート

PC素人がサーバーを作る素人のためのノート

BCと申します 自宅サーバーらしきものをレンタルサーバー業に登録し貸し出しをしています。 分からないことが多岐にわたりましたのでメモを残して行こうと思います