見出し画像

SAKUSAKU.project とは?

桜と空。
彩り豊かに、自分らしく咲き誇る。
このプロジェクトのマイコンセプト。

一人から一人への一歩を共有しながら、
一歩一歩進んでいこう!
という1から始まるプロジェクトです。

2010年、
演劇ユニット*pnish*と出会い、
演劇と出会う。

2014年10月に上京直後、
WBB公演から観劇の1歩を踏み、
いろんな作品にも足を運ぶように。

楽しい、面白い、泣ける、ありがとう。

当たり前のように受け取るものが当たり前のように作られていないその魅力に、私自身もそんな作品づくりがしたいという想いが年々深まるようになりました。

その時にぶつかったのが、
コロナ禍。

逆にチャンスと捉え、
演劇制作について学び、本企画の前身である"つながれ!演劇の笑(わ)!!"としての発信や、脚本塾に参加しながらエンタメ、演劇の置かれる現実を知って道をより考え始めました。

その中で同時に進めていた、
大学の勉強(通信制)。

経済学部にて
経済・経営学を学んでいることの意味が分かり、興味がより深まるきっかけに。
中小企業診断士という資格にもこの時の中で出会い、現在は取得を目指しながら知識も深めております。

エンタメの成長を考える人たち、
楽しいを届ける人たちの伴走者となって、
共に一歩一歩を咲かせ、多くの方の笑顔に繋げていくことを目的とし、

一人のクリエイターとしては、
公演を支え、作れるように。
脚本、宣伝等における言葉やデザイン等を通して、ストーリーを描いていけるように。

遠回りはしているけど、
演劇含めエンタメ全般が好きなんですね笑
考えるだけの理由は大きいです。

それと、
私自身の表現もそこにある。

力になる!っという意地が強かった時と比べて、今は意味を大きく感じながら今を進めています。仕事としてというよりかは、どこか違って、生き方の一つとして進んでいきたいと思っています。

SAKUSAKU.projectは、
そんな誰にでもあるような当たり前を作り、重ねていく企画かもしれません。

つながる笑顔を、
広がる笑顔につなぐ。

その1人として存在していけるように、
前に上に進んで参ります。

For your smile.( ¨̮⋆)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?