見出し画像

Google Earthでマラム火口の溶岩湖を見に行く!


はじめまして。
noteを始めてみました。自分の好きなことや興味のあることを中心にアウトプットしていきたいな〜!と思っています。よろしくお願いします。

#おうち時間 みんなどのように過ごしているんだろう…?わたしはもっぱら、Google Earth を舐めまわすように眺めています。地形をじっくりと見ながら、地理的に面白いところを見つけるのも良し、ストリートビューができるところであれば、現地を散策するのも良し。実際に訪れているみたいで楽しい!本当にいろいろな楽しみ方ができます。

今日もいつものようにGoogle Earth を眺めていると、Voyager(羅針盤ボタンをクリック!)のなかに興味深いものを見つけました。

"マラム火口の内側"画像1

えっ…!?マグマがグツグツしてるのが見れちゃうのすごない!?!?どうやって撮影した!?!?

画像2

と思ったら詳細に書いてた、命懸けすぎィ!!!

ストリートビューで近くまで行けるみたいなので、行ってみたいと思います!

画像3

マラム火口のあるアンブリム島は、バヌアツ共和国にあります。Fanla という村の表記が見えるのがアンブリム島です。

画像4

かわいい!!!魔女の帽子みたい!!!!!!

画像5

さらにズームしてみると、めっちゃゴツい火山が見えた!周辺に見えるたくさんの線は、溶岩が流れた跡なんだろうな…。自然にできた地形が美しい。

さらにスクロールしていくと……

画像6

!?!?!?

明らかにグツグツしてるのがある!!!!!
コレですね、アラム火口〜〜〜!!!!

ストリートビューで周辺に降りてみた。
画像7

すごい、地層がくっきり見える…!しかも斜め
いろんな色の地層が堆積していて、大地の歴史を感じる…。

そして後ろを振り返ってみると

画像8

ギャ〜〜〜!!!!!溶岩湖だ〜〜!!!!!

画像9

グツグツしてる、めちゃくちゃ熱そう

画像10

躍動感!冒険家のお2人の頑張りにより、色々な角度で溶岩湖を見ることができます。勇気がすごすぎるよ…本当にありがとうございます。こんなの現地とかじゃ一生見られないからね!!!

画像11

なかにチーズフィリングが入ってるパンの表面みたいでかわいい(伝わらない)

Google Earth、改めてすごいな〜〜!
これからもGoogle Earth で世界各地を旅したいと思います。てか好きな人と休日にソファに寝転びながらGoogle Earth を眺めて色々なところに行くやつやりたくないですか???


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

記事を読んでいただき、ありがとうございます。統一感はありませんが、自分の好きなことを好きなだけ綴っています。わたしの「好き」とあなたの「好き」がちょっとでも重なっていると嬉しいです!