見出し画像

キャリア=人生の道、だと感じた秋。

こんにちは。sakuraです。
前回のnoteはだいぶ「おかしい!!」と思って強めの文章になってしまいました。(失礼しました)

さて、みなさん、「秋」を感じていらっしゃいますか?
3連休あたりから特に寒暖差が激しく、夏とほぼ変わらない格好で過ごしていると、手足首に冷えを感じます。
今年は特に、酷暑と言われて暑い季節が長かったので「暑っ」という感覚が当たり前でしたが、しっかりと秋めいてきましたね。
秋を感じてきたとなると、次は冬。一気に年末になって2023年が終わるんだろう…と。

10月に入った先日、キャリアコンサルタント登録証が手元に届きました。手に取ると、改めて勉強が大変だった時期や試験に向けて頑張りながらもうまくいかない日々があったと思い出しましたので、「キャリア」について感じたことをnoteにします。

「キャリアってなんだ?」な、疑問の日々

キャリアコンサルタントのロープレでは、様々な相談者ケースがあり、「キャリア」について考えることが多かったです。

ロープレと並行しながら、育休中の時期から復職の時期に移行し、復職からうまくいかずに悶々と悩む期間に移行し…と、自分自身の「キャリア」についても考える毎日でした。

キャリアは、人生。働くことだけでなく、家族のことであったり、結婚や出産であったり、子どもとの関係であったり、親の介護であったり。いろいろな岐路がある中で、隣り合わせなのが仕事であり、働くということ。

多くの人が働かなければ収入がないので食べていけず、生きていけません。

働くことって、たーーーくさん悩みがつきものです。今の私も悩み中。

働く選択も、働かない選択もあり。働けないのか、働かないのかで考え方や捉え方も違う。

働いている時間は、自分の人生の時間を使っていると感じると「今、私ここにいていいのかな?」と思うこともあります。

キャリア=人生の道

先日、ふと「キャリアは何だ?」の自問自答の中で【キャリアは人生の道】なんだということに気づいてからは、少しだけ張り詰めていた考えがフッと腹落ちしてきました。

これまで通ってきた道。これから歩いて行こうとしている道。

私が通ってきた道には、結婚や出産、育児があります。
合わない道だと気づいたら居場所を変えるために転職をして、落ち着ける居場所を見つけてきました。歩いてきた道の途中、途中には石ころのようにつまづくときもあったり、越えづらそうな橋があったり。
走ったり、止まったりしながら、自分の行き先を探してまた歩き出して。
「こっちだ!」と思って走り出したのに、「やっぱり違った」とわかった場所もあります。
快適だと思う道は、その時々で違っていました。

道を変えながら歩いてきた場所が、今の場所。「無駄だったな」と思う道も正直ありますが、そんな無駄道も今の私の経験として残っています。

これから進みたいと思う道を目指しながら、今こうやって悩みながらも1歩1歩進んでいます。最適だと思う道を探しながら、進んでいるつもりです。

もちろん、合わない道もあって、そんな道中はとてもつらいですし、一刻も早く抜け出したい!と、もがいてばかりです。

今回の道もなかなか挑戦的な道で、だからこそ毎日考えることが多いと感じます。

人生「オギャー」と生まれた時がスタートとすると、ゴールは死。

人間、生まれてきた以上いつか死ぬ。考えたくはないですが、私もいつかは死ぬ時がくるんだと。

1日1日、時間が経過するたびに確かにゴールには向かっているんですよね。人生の時間を使いながら、ゴールのタイミングが来たときに「楽しかった」「充実していた」「やりたいことをやり切れた!」と言えるかどうか。

ゴールがいつなのかは、私自身もわかりません。進む先が足元しかわからない中で、ゴールに向かって進んでいるのだから、悩んで当然。

「あのときこうしていたら」「やっぱり◯年前にしていたらよかったんだ」と取り戻せない時間に対して後悔する回数は減らしたい。

「ここに来れてよかった!」と思える場所に行くために、しっかりと目標や目的を持ちながら進んでいきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?