見出し画像

日本は千年も軍事政権が続いていた

 侍の統治が700年も続き、明治維新以降も軍は政治にガッツリ関与した。
 明治維新からWW2終戦までは、一見すると文民政治のようだが、天皇の下に政府、陸軍、海軍が並列に存在した。実質的に力を持っていたのは軍だと思います。

 日本の文民政治は、実は1945年に始まった。とても歴史が浅い。欧米から見たら、未経験もいいところだ(注1)。

注1:これは中華人民共和国および韓国の、歴史の短さと同じぐらいです。

 現代的民主主義国家の世界では、「子供」なのでしょうね。
 だから国民の人権は軽い。特に女性の人権は世界でも類を見ないほど軽いのです。
 国会に女性議員がこれほど少ない国は、世界でも日本だけです。

******
 侍の世では女性は権力を握りようがない。その文化が今も影響を強く残しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?