見出し画像

カリフォルニアで$15ならネバダで$10で雇え。ザル法。あと残業の話。

 カリフォルニアの最低賃金法はザルですね。ネバダに子会社を作って、そっちで雇えばいい。そしてカリフォルニアに出向させる。

 こういう場当たり的な解決は、たいてい骨抜きになるものです。州知事が人気取りでやるだけなので、まともに検討していないのです^^;

**************

日本でも似たりよったりの事が起こると思います。

 賃金を法で上げたら、経営者は各種手当を減らすでしょう。住宅手当などは義務じゃない。でも報酬の一部だ。
 日本の企業は外資に比べて、福利厚生が充実している。あれを企業が情に厚いと考えている人もいるようですが、そうではない。「実質給与」を自由に変更するための戦術です。
 日本では給与を下げることができないから、代わりに福利厚生を減らすのです。賞与が当たり前のように存在するのも同じ理由です。賞与は自由に減らせる

*****

 残業が当然のように行われているのも、同様の理由です。

 月に200時間の労働力を必要とする仕事があったとします。これを二人雇って100Hx2人で処理してもいい。

 しかし、これだと仕事が減った時に困る。だから1人だけ雇って100Hを正規の業務時間に、残りの100Hを残業でやらせる。
 仕事が減ったら残業をなくす。これならば無駄な人件費が発生しないです。

 一昔前ならば、経営が苦しいときには(苦しくなくても)サービス残業と言う裏技も使えた。教育界では未だに使っていますね^^;

 ついでに言うと、福利厚生費も賞与も1人分だけで済む。賞与は基本給ベースなので、残業が多くても増えないのです^^;

 日本企業がやたらと残業時間が多いのは、これが理由です。平たく言うと、

残業の労働単価は安い

 欧米の人は、このからくりを知っているから、あほらしくて残業なんてやらない。そんな時間があるなら副業をする(笑)

********


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?