見出し画像

いまだに良く分からないMMT^^:どうやったらインフレを起こさずに札束をばらまけるの?

 万札を印刷すれば国債はデフォルトを起こしません。それはわかります。
 そして政府は好きなだけ万札を手に入れられますし、無限に支払えます。それもわかります。 

問題は、それをやったら過度なインフレが起こることです。

 MMTの推進者は、
「インフレが起こらない範囲で財政支出を増やせばいい」
つまり
「インフレが起こらない範囲で貨幣を大量発行すればいい」
と主張しているようですが、

そんな方法がありますか?

 そして、あるとしたら既に海外で実績があるはず。
 これは誰でも思いつくでしょうから、ケインズの時代ですら考えた人はいるでしょう。有効ならば、定石として100年前から使われていて良いはず

 米国レーガン政権だって財政赤字で苦しんでいて、思いついたでしょう。しかしやらなかった。
 
 それがなぜ、いまさら「現代」貨幣理論として世に出てきたのでしょうか?
 腑に落ちないことが多すぎます。(注1)

注1:貨幣や税の意味解釈が「現代」的なのは認めます。

 でも、それをベースにした具体的政策は手垢にまみれています。財政支出のために貨幣を大量発行するのは(悪手だが)普通のこと。既に何度も行われ、WW1後のドイツやついこの前のジンバブエ、今のベネズエラのようにハイパーインフレを起こして悲惨な結果を招きました。

***********
 なお、MMTはマクロ経済学の一種ですが、マクロ経済学は「現実の経済」には適用できない、つまり役に立ったことがないと、カーネマン(ノーベル経済学賞受賞者)やら米FRB議長やら、いま現在現役の主要な経済学者が公言しています。
 そこの所は、どう折り合いが付くのでしょうかね?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?