見出し画像

ヤマノススメの聖地、飯能のススメ



私が好きな山のもう一つが、
毎年登る「棒の嶺」という山。

何が好きって、埼玉の飯能側から登ると、白谷沢という沢を登るコースがあるから。
小さな沢だが、滝が3つあり、夏でも涼しいコースだ。

今日は、この白谷沢を歩いて来た。
山頂は目指さず、沢歩きだけ楽しんで来た。

飯能駅からは、バスに乗りさわらびの湯バス停で降り、登山口を目指す。

今日は、バスの乗り継ぎが悪く、待ち時間が1時間もあったので、
バス通りを歩く事にした。

飯能駅近くの古い商店街が、昔懐かしい街並みで、楽しい。
お惣菜のお店で、おやつの揚げまんじゅうを買った。

古いが雰囲気のあるうなぎ屋さん。
お寿司屋さんや蕎麦屋さん、着物屋さんや雑貨店。

それに混じって、最近出来たのであろうおしゃれなカフェ。
閉店してシャッターが閉まっている所もあるが、なんか楽しい。

10分も歩くと飯能河原だ。
ここは、名栗川の河原で川幅は広く、浅瀬で、夏は川遊びをする人で賑わう。
バスを待つ間、河原に降りてみる。
今日も、小さな子供を連れた家族で、そこそこ賑わっていた。

ここから、河原はずっーと続く。

ここでバスに乗り、棒の嶺の登山口に向かう。

さわらびの湯に向かう途中にも、キャンプ地がいくつもある。

バスで45分、さわらびの湯だ。

ここには、「ノーラ名栗」という北欧風アウトドア施設が新たに出来、
サウナやグランピングなどが体験できるらしい。

「さわらびの湯」は、日帰り入浴施設で、登山帰りに毎回利用している。
山を眺めながらの露天風呂が気持ちいいのだ。


いよいよ、白谷沢へ。
さわらびの湯から、登山口を目指して上へと歩いていくと、名栗湖がある。大きなダム湖だ。今年は水が少ない。

名栗湖をぐるりと半周する様に歩いていくと、登山口につく。



「道迷い多発、4時には真っ暗」と書かれた看板がある。時計は2時半。

濡れた登山道を登り始めると、
下山する人と、すれ違う。

(この時間から登るんですか?)
という顔つきに、
(はい、山頂までは行きません)
と、心の中で呟く

登山道は、しばらくは
沢を左の下のほうに見ながら、山の斜面を歩いていく。



左側は、切れ落ちていて、すれ違うのが、ドキドキする。
近頃の台風の影響と、人の往来が激しいせいで、登山道は少し荒れている。

大きな岩や木の根をまたいで歩くうちに、沢がすぐ横に迫ってくる。
最初の滝「藤縣の滝」の上部だ。

ここからが、私の好きな沢登りが始まる。
と言っても川に浸かるほどではない。
何度も、ちょろちょろと流れる沢を渡りながら歩くのが楽しい。


そして、涼しい。時に手を水につけながら、汗を洗い流しながら、登っていくと、
「ゴルジェ帯」という、両脇に岩壁が迫った廊下の様な所が出てくる。
冷たい岩を伝いながら、足を乗せる岩を選びながら、慎重に登る。冷蔵庫の扉を開けた様に、冷たい風が流れていく。



正面には、岩の壁、石の階段には鎖がつけられて、そこを登り切ると、細く長く滑らかに流れる「白孔雀の滝」だ。

今日はここが、私の山頂。
コーヒータイムにした。

涼しい。
ホットコーヒーがちょうどいい。
夏の低山は、暑くて大変だが、ここはひんやりしている。

毎年登っているが、その年、その季節によって、山は表情が変わる。
特に、沢は流れの筋を変えたりする。
水の量が変わると、歩く場所も変わる。

コーヒーを飲みながら、もう誰も登山道を通らなくなった静かな山で、風を感じ、沢の流れを楽しみ、何度もため息をついた。

(はぁー気持ちい〜い。)

下山は、
飯能駅前の、アラビアンなお店へ。このお店、以前から気になっていたところ。

クラフトビールと、ビーガンのカレーを食べて来た。




登山の楽しみは、
山だけではない。お風呂とこの地元のお料理。

その土地、その土地のクラフトビールも、楽しみの一つ。

飯能、漫画「ヤマノススメ」の聖地。
天覧山、棒の嶺などの山あり、
水遊びが楽しい飯能河原、
ムーミンのテーマパーク「メッツア」、
これからの変化が、ますます楽しみな町でした。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,160件

#おいしいお店

17,628件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?