見出し画像

ヴィオラ、始めます。

突然だが、先月末にヴィオラを購入した。

今年に入ってからなんだかヴィオラが気になり、ゆるくヴィオラを探す旅に出ていましたが、6月のヴァイオリン発表会が終わった頃、ファーストインプレッションで「いいなあ」というヴィオラが自分の手元に来てしまった。

何挺かのヴィオラを弾いた中で、そのヴィオラだけなんか違う。もともとの個体の新しさもあるけれど、明るい。


さあ、手元に切符がある。乗るか、乗らないかか。


それまでもいくつかの楽器店や個人製作家さんの工房のお店に伺い、ヴィオラを試奏させていただいた。
個人製作家さんの工房にお伺いしたとき、「この鳴りはいいな」と思った出来たてほやほやの楽器もあったが、

「170万円です。」

と言われ、その値段には手が届かないと思い、やめた。

ある楽器店では、あらかじめ良さそうだなあと思った楽器をサイト上で検討しておいて、それらを大阪·梅田店や東京·渋谷店(だったか?)から取り寄せて弾かせていただいたこともあった。

揃えていただいた楽器もそれほど安い楽器というわけではなかったが、どれもヴィオラの「箱鳴り」が気になってお断りした。ヴィオラというBOXの中で音が反響してるような。

そんななか、手に取ってちょっと弾いただけでも、明るく、癖のない音が出て、その音がちゃんと外に飛ぶ楽器に出会った。

どうやら私の前にもそのヴィオラは商談の対象となっていたようで、そのお客さんも購入しようかどうしようか、だいぶ悩まれていた様子。またその時ヴィオラの先生も一緒にご覧になっていて、その先生も「よい楽器だ」と言っていたようだ。

分かる。

このヴィオラは悩むよな。
パッと弾いただけでも、音が沈みがちな、他のヴィオラとは違うって分かるよね。

そのヴィオラの出身地はブルガリアだけれど、その音色はまるでイタリアン。明るく華やか。そして新作のわりによく響く。

楽器店のスタッフさんは
「この音色がこの値段で入ってくるのは、もうないと思う。そういった意味ではコスパがいい」
「ヴィオラはただでさえ流通量が少ないから、次はいつになるかは分からない」
などと言う。

購入を焦らせるなあと思いつつも、ヴァイオリンと比べてヴィオラがそれぞれの店舗に入ってくるタイミングは少なそうであることは予想ができたし、楽器も一期一会で、次同じような楽器に会えるかどうかなんてのは分からない。

うん、分かる。

あとは値段がなあ~・・・

初心者がやるにはちょっとばかし高い。弓とケースも合わせたら、さらに値段が上がる。。どうしよう。。

そうして10日ほど悩んだが、結局腹を括って購入することにした。正直もっぱら悩んだのは「値段」。この点のみ。

事前に家族に話したら「高いねえ」と反対もされた。

けれども、色々家族とも話をしながら、最後は半ば勢いで購入。

その際、弓は中古のドイツの弓を購入したが、相場よりも値段を押さえて購入することができた。だいぶいい弓のよう。

そんな感じでヴィオラを新たに購入。ハ音記号も読めないのに、でも新たな境地に向かっていけそうなので、楽しみである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?