見出し画像

衣装選びしていたら、ユニクロにドはまりした話

こんにちは。
今日はヴァイオリンの話ではなくて、ファッションの話です。

先日、「発表会に着ていく服をユニクロで探してます」という話をしていたところですが、そのその過程でユニクロにドはまりして、ユニクロのみならず、ひいてはファッション関係のYouTube動画を見漁るようになった、というお話です。




4月中旬くらいでしょうか、「ゆべしのくらし」というチャンネルで「ユニクロイネス2024年春夏コレクション」を取り上げている動画が目に入りました。この動画を見たのはたまたまです。それまで、ゆべしさん、全く知りませんでした。


なんの意図もなく、暇つぶしにぼうっと動画を見てみたんですが、そこで取り上げられていた「ポインテールボーダークルーネックセーター」に一目惚れ。めちゃくちゃかわいくて、もう見ているだけでキュンキュンしてしまいました。
洋服を見てキュンキュンするなんて、え、何年ぶりよ。


色は、水色、黄色、ピンクを使った春色のボーダーと赤、青、白のトリコロールのボーダーのほか、ホワイトなどの無地もあるようでしたが、断然私はこのボーダーのものがお気に入り。

でも、何故かそのときにすぐにユニクロのサイトに行くことはなく、しばらく経って「買おうかな~」とサイトを訪れたときには既にどちらも完売。時すでに遅し。
もう永遠にそのクルーネックセーターは私の手元には来ない、と確定。


「まあ、でも売れればまた来年同じようなのを出してくれるよね~~」なんて甘い期待をしたのもつかの間、なんとこのシーズンでイネスコレクションは終わりとのこと。

えっもう終わり???

どうやら、私まったく知らなかったんですが、このユニクロイネスコレクションは2014年から始まってたらしく、なんと今年で10年目。そして、これが最終章とのこと。


えーーーもっと早く知りたかった!!

ユニクロでは去年もそこそこ買い物してるのに、全く気付かなかった!!!そんな海外ブランドとタイアップしてたんだ!?

久々に洋服でえらい後悔しました。
普段、そんなに洋服に執着、というか思い入れることってないのですが、今回は手に入らなくてとても残念な気持ち。
好きだった男性に振り向いてもらえなかったような、そんな気持ち。

だから、今も時々、名残惜しむかのように、ゆべしさんの動画見たり、もう売られてないってわかっているのに、ユニクロのページに行って「あ~かわいいなああ。。」と眺めたりして(やばい。苦笑)。

でもそこから、ユニクロがいろんな海外ブランドとコラボしているのを知りました。

たとえば、UNIQLO:Cというコレクションは、イギリス出身のデザイナー、クレア・ワイト・ケラーのデザインらしいし、UNIQLO Uは、アーティスティック・ディレクターであるクリストフ・ルメールが、ユニクロメンバーの一員としてリードしているコレクションらしい。


なるほど。


ちなみに、先日買ったシアーボリュームブラウスは、UNIQLO:Cのものです。

で、これまた今まで知らなかったんですが、今はいろんなYouTuberが「UNIQLO HAUL」って言って、ユニクロで買った購入品を紹介しているんですね。ユニクロ商品でいろんなコーディネートしているから、参考になるし、見ていると欲しくなります。

と、そうこうしてるうちにユニクロ沼へ。。。

YouTube動画とユニクロのサイトを行ったり来たりして、服のサイズ感とか着回しがきくデザインかどうか確認しながらポイポイカートに入れていくわけです。それに折しもゴールデンウィークのセールとも重なり、欲しかったものが値下げされていたりして、拍車がかかるかかる。


で、ユニクロの商品を買うときに使用感などが気になるわけですが、そんなとき必ずチェックするのは、そこに載っている「お客様のレビュー」だったり、店舗スタッフや購入者の方のコーディネートだったりです。店舗スタッフのコーディネートは、公式スタイリングよりももっとぐっと身近かつ幅広いコーディネートがあるので、参考になります。

そんな感じで、最近のユニクロでのお買い物はすさまじいものに・・・え、使った金額??ちょっとありえない金額で、恥ずかしくて言えない・・・笑。

ここんとこ毎日ユニクロから荷物が届きますが、家族は何かを察してか、生暖かい目で見てくれています。。。


おまけ。ファッション系で見ている最近の動画たちです。どれも気楽に見られるし、ユニクロの商品をよりよく知ることもできたりして、おすすめです。ユニクロにはまってからファッション系の動画も見漁る今日この頃。

いやいや、そんなことよりも練習しないと、練習。。
大丈夫かな、アイネクライネナハトムジーク。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?