見出し画像

今更ですが、水素水を飲んでいます‼

少し前、健康促進に「水素が効く」かもしれないと一躍ブームになりました! 編集部の中でも、水素水派と、水素サプリ(カブセル)派に分かれて、効果を競うほど。
その後すっかり運動ブームに押されて、とんと音沙汰がない感じですが、地道に基礎研究は続けられており、私も地道に水素水を飲み続けています。

実用化が待たれる最先端医療
水素水の飲用で老化抑制
水素を燃料に使った自動車開発が進められていますが、水素を医療に活用するという研究が進められています。水素には弱い還元力があり、体内にできる猛毒ヒドロキシルラジカルのみ還元してくれるという特性があります。2007年に東京都健康長寿医療センターの大澤郁朗博士らが『ネイチャーメディシン』に、水素分子の生体防御効果を発表して、一躍、世界的に注目を浴びました。色々な応用が考えられるのですが、慶應義塾大学病院では、「水素ガス吸入療法―心停止になった時の脳の酸素不足のダメージを水素によって軽減する」という研究を行っています。また、水素水によるパーキンソン病の抑制も研究中です。まだ動物実験の段階ですが、人でいうと一日約200mlを一気に飲むと効果があるのではないかと期待されています。

『最新版 国民のための名医ランキング 2024~2026―いざという時の頼れる医師ガイド 全国名医1020人厳選』506頁より

循環器領域における進む水素ガス治療研究

2020年、中国で、新型コロナウイルスによる肺炎に酸素・水素の混合ガス吸入法が有効と発表
2022年、慶應大学の研究で、水素が活性化した好中球のNETs産生を抑制し炎症反応を改善することが確認されました。

今後、水素が画期的な医療技術として、臨床分野に躍り出る日が来るかもしれません。
そんなことを思いながら、何となく効いている気がして、私も地道に水素水を飲み続けています。
なお、水素水から水素はすぐに揮発してしまうため、水素水を保存するパッケージがきちんとしているか、または作ってすぐ飲まないと駄目なのだそうです。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

記事を最後まで読んで頂きありがとうございます。 ↓の画像をクリックすると桜の花出版が刊行した本をご覧になることができます。