マガジンのカバー画像

施術不要の世に向けて亘lab.ができる健康の話

9
運営しているクリエイター

#日記

眉唾に弄ばれないように

昨日は朝イチ呼吸CLUB・療息のクラブ活動から。 ちょっとバタつきましたけど、そう言う時こそゆっくり呼吸できると落ち着けますね。ちゃんと集中力取り戻せる感じ。 自分が真呼吸できないのに、人に勧めるのはあまりにダサいと思うので、1番の実践者で在れるように。 そして大事なのは、深呼吸ではなくて真呼吸。 亘lab.で作った造語ですが、言いたいことは ただ空気をたくさん出し入れする呼吸では意味がない と言うことです。 呼吸をすることで、 よく眠れるようになったり、痩せたり

これだけは続けなきゃいけないこと

今年に入って、明らかに"体が悪い人"を桜の日々で診るようになりました。 今まで来てた人が"元気だったのに来てた人"という意味ではなくて、もっとわかりやすく、極端に悪い人を診るようになったということ。 その最たる例が、ガンを患っている人。 投薬ありの人無しの人それぞれで、経過もそれぞれです。 見立てと体の状態が合致すれば肩こりの人と同じように、ガンの人でも施術の直後から何かしらのイイ感じを感じてもらえることが多いです。 桜の日々の施術いいですよ〜なんて話がしたいわけではな

私の健康法に気をつけたほうがいい理由

「16時間ダイエット」 最近また流行ってるようですね。 3年か、4年くらい前にチラチラ言っている人が現れて 最近有名な何人もの方が声を大にして勧めていると言うこともあって かなり流行ってるみたいですね。 確かに、ファスティングが一時期流行って 3日間固形物食べないとか 準備と回復食合わせたら1週間くらいまともに食べられないし そんなのしんどくてムリ!!!って思ったけど、16時間我慢して 残りの8時間何食べてもいい っていう適度に甘い部分があるのも とっかかりやすいのも流