見出し画像

夏休みの自由研究 第2弾

前回は第一弾
「ビタミンCを比べる」

ビタミンCを比べる-1

今回は第二弾
「地震で発生する液状化現象を調べる」

画像2


息子たちが小・中学生の時、夏休みの宿題で困ったこと
必ず提出と言われた場合の
理科系自由研究

本人たちもやる気なし。
夏休みの宿題に親子で追われるのも嫌。
『休日は、家族で遊びたい』が本音。

自由研究は、
私の仕事が休みの日、段取りよく、1日で仕上げました。
もちろん、母の私が事前準備。

共同研究者に兄弟の名前を記入し、息子2人、同じ物をそれぞれ提出しました。
動機、実験方法、結果、考察、感想の構成です。
 
もちろん賞も取っておらず、人の記憶に残らない程度の作品です。
A4用紙、表紙+10枚。

当時の私が欲しかった・・・
ほぼ丸写しできる、自由研究。

地震で発生する液状化現象を調べる

1ページ 

画像3

 写真の文章の変更したところがあります。

〈研究の動機〉 
東日本大震災の追悼のニュース等で、海や川の近くの建物が傾き、水や泥が吹き出している液状化現象の映像を見た。(例として写真1,写真2)

液状化現象についての実験を行い、どのような現象なのか調べる。

2ページ

画像4

   
〈準備する物〉
・透明カップ(220ml)×10個
・砂(乾いている物)
・水
・計量カップ
・シリンジ

ここから先は

1,385字 / 8画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?