見出し画像

小さな幸せをあつめると大きな幸せと交換できる〜上原愛加さんの本〜


高校生の頃から大好きな
最高に可愛い本をいくつも出されている「上原愛加」さん


本も5冊ほど持っていて何度も読み返しています
本の内容は女性向けの自己啓発系で
「引き寄せの法則」という言葉が本誌の中では出ないにしても
考え方はそれに通づるものがあります

引き寄せの法則の本質的なところから
考え方を知れて本の中身や言葉も可愛くて優しいので

スッと理解できるのが好きなポイント!


そんな上原愛加さんの本に書かれている考え方で特に好きな言葉があります。それが

『賢い乙女の歩む道は、名づけてコツコツ”しあわせ貯金”の道』

 未来に手に入る幸福の量は、今の小さな幸福をどれだけ心の中に”貯金”したかで決まります。つまり、今の小さな幸福を心の中に貯めた分だけ、未来に大きな幸福が手に入るようになるということです。


巷では「幸せになりたければ苦労しなければいけない!」という考え方もありますが
その考え方で頑張れる人と苦しくなる人がいると思います。


私も新卒の頃仕事が辛くて1度逃げたことがあるんです。

もちろん苦労をした分、自分の好きややりたいことが見えてくることもあるので全く苦労をしないというわけではなく

きつい思いをして体調も崩してしまうような苦労に耐えるより
幸せなことをしてた方がもちろんいいですよね


上原愛加さんの考え方に
小さな幸せを貯金する=大きな幸せと交換できる
すなわち『幸せ貯金』という考え方があるんです


幸せ貯金!素敵ですよね!


 何かに辿り着く道がひとつだけではないとするなら、幸せに辿り着く道もひとつだけじゃないはず。もちろん、苦しみを経るという道もそのひとつかもしれないけど、他の道だってあります。
 どの道を歩むかは、いつだって、あなたが決められるのです!

この考え方に今まで何度も救われてきました。


日本人は「頑張らなければいけない」「完璧にこなさなければいけない」
という考え方が根強いと思います。


そんな人ほど「どの道を進むかは自分で選んでいいんだ。だったらわざわざ苦労する方じゃなくて幸せになる道を選んでもいいんだ。」と思えるきっかけになると思います。


心がザワザワして落ち着かない日や不安な夜に
あったかいハーブティーをいれて
この本をゆっくり読むのが最高の癒しの時間です。


私のように仕事で不安がある人や
適応障害になったことがある人に
特にオススメしたい本なので
ぜひ読んでみてください






この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?