見出し画像

つらつらcafe 93回 我が家なりですが、節約生活を頑張ってます(23)

こんにちは。
大雪警報で、主人と朝から軽いお酒に、昨日に買い込んだおつまみとテレビゲームでおこもり時間を過ごしています寒さにかなり弱い🐻です。

今回は、久しぶりに節約生活のお話を書こうと思っていたら、そういえば、結婚3年目で、結婚関係のお金の節約話を書いていなかったことを思い出しまして、少し思い出しながら書いてみようかなあと思います。
あくまでも、🐻や我が家なりのやり方ですので、お気軽に読み流してくださると嬉しいです。

主人との結婚が決まっても、結婚雑誌などは不思議と買いませんでした。

ただ、結婚生活の基本やマナー本を図書館で読んだ上で2冊欲しいものを中古で買いました。

結婚指輪は交際中に作ったひとつ1万円のペアリングで十分と判断、婚約指輪もなしにしました。

コロナがはやり始めた時期だったこともあり、結婚式もフォトウェディングもなし、コロナ禍が本当に落ち着いたら食事会だけはいつかしたいと考えています。

親戚の皆さんや知人や友人への結婚のご報告は、前年に旅行に行って撮っていただいたお蕎麦屋さん前の🐻と主人の奇跡の1枚を、結婚のご挨拶にプリントして、お葉書きでお送りさせていただいて、さらにお電話もおかけしてご挨拶をさせていただき、ささやかですがお菓子を添えて贈らせていただいてのお礼で済ませました。

新婚旅行はGoToキャンペーンを利用して、国内の2泊にしました。
まだマイカーはなかったため、新幹線とレンタカーを特別に使いましたが、かなりお得に行けました。

食事会だけは本当にしたいなあと今でも強く思っています。

結婚にお金をあまりかけなかった分は、
🐻の実家からの最低限の引っ越し費用、
新生活のために組み立てるカラーボックスや
同じく組み立て型のクローゼット、
テレビ台などの家具や
どうしてもほしかった4Kテレビとチューナーや
最低限の大きさの冷蔵庫、
コンパクトな衣類乾燥機、
脱衣所の寒さ対策のための小さなヒーターなどの必要な家電、
またマイカーの資金にもあてました。

マイカーは国内メーカーの軽自動車です。

他に🐻個人のお金から、4K対応のBlu-rayプレーヤーや主人に革のリュックを記念に買いました。

まずテレビが4K対応なので、映画館代わりに楽しみたくて買いました。

映画を観て、とても良かったものは4Kのディスクを買い、何回もリビングで観ます。

またいつもかなりくったりしたリュックを愛用している主人に、たまには革のリュックを使ってほしいとマザーハウスのものを結婚記念にプレゼントしました。

すごく高いブランドではないですが、しっかりした革と作りで、主人も喜んでくれました。

主人からは本が大好きな🐻にとkindleを買っていただきました。
アマゾンの会員にもなり、毎日3冊以上は無料の範囲でダウンロードをして楽しみに読み込んでいます。

あとはスイッチを買ってみたり、レトロフリークを買ってみたり、ゲームを少しずつ少しずつ揃えました。

ベッドも新しくして、部屋の片付けも終わり、
今では空気清浄機やぷち加湿器、ふとん乾燥機も頑張ってくれています。

後から買い足した、全自動コーヒーメーカーやスムージーメーカーもとても便利です。

まな板や水切りかごも新しくしてぴったりです。

鉄の中華鍋も定期的に使って、鉄分補給しています。

これらを3年近くかけて揃えていけたのも、結婚式やブライダル費用を安くできたからかなあと感じます。
結婚にかけるなら、式よりも新生活に必要な資金にした方が、お得なように我が家では思っていました。

ただ価値観は多様ですから、式や新婚旅行にかける方も素敵だなあとも思っています。
ドレスや式なども今でもとても憧れます。

ただ、後悔はしていません。
今の自宅での生活で楽しく過ごせている時間が多いからだと思います。
これからもささやかですが、生活に根付いたお金の節約を頑張りたいと思います。
頑張ります!!


この記事が参加している募集

#結婚式の思い出

1,448件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?