見出し画像

つらつらcafe 84回 我が家なりですが、節約生活を頑張ってます。(17)

こんにちは。クリスマスは24日にチキンを食べて、25日には安いホールケーキを食べて、しばらくはケーキはいらないと、主人と年末疲れでベッドでゴロゴロしています🐻です。

またしても、前回に引き続き節約のお話になります。
あくまでも我が家なりですので、お気軽に読み流していただけると嬉しいです。

今回は冷凍庫を空にする話題ではなく、別の視点からの節約術です。
年末は美容室へ行って、髪を整えるという方もたくさんいらっしゃると思います。
🐻も同じく、年末近くに予約を入れています。
まず、毎月一度行くペースにしようかと考えていたのですが、以前にも書きましたが、かわいいキャップも買ってありますし、3か月に一度の持ち込みカラーと眉カットにすることにいたしました。
頭頂部が白くなってきたら、キャップを被り、しっかり隠します。
もともとかなり安めの美容室なのですが、2か月分はこれで節約になります。
また、これもかなり勇気を出したのですが、肩下20センチの髪も今月は、ばっさり切って、オールバックに少しだけ縛れるくらいにまで短くします。
なぜかというと、美容室は大抵肩下かなり長いとロング料金を取られることが多いからです。
🐻の行きつけの美容室も長いと1000〜1500円くらい段階的にロング料金が必要になります。
今回、ばっさりいくことで、次回からは基本的な最低限の料金だけで済みます。
さらに、短くすれば、自宅でも洗髪に必要なリンスインシャンプーの量、洗うシャワーのお湯の量、乾かすドライヤーの電気代、すべて安くなるという大特典つきです!
顔に髪がかかると顔にかゆみがでるため、オールバックは元来基本なのですが、長くなくても後ろでうさぎの尻尾みたいにちょこんと縛るだけでも、おしゃれとしても十分楽しいかなあと思います。
ちなみに、主人と話し合い、家計のためにも主人と🐻のお小遣いも減らしました。
🐻は今までの半分以下にしたため、さらにお金を大切に大切にしていきたいなあと強く思います。
主人も頑張ってかなり減らしてくれました。
いろんな面で家計簿を改めて見直した結果、物価の高騰を加味しても、月23万円まで予算を絞れました。
夫婦ふたり暮らし、家賃や光熱費、駐車場代、全ての項目込みです。
もちろん、定期的ないただきものもありません。
しかし、今回はさらに一歩踏み込んで、来年にファイナンシャルプランナーに家計相談をお願いすることにしました。
一度、きちんとプロの方に、家計を見ていただきたくて、オンライン可能な事務所にお願いいたしました。
ちなみに、この相談も今だけの特別価格で30%オフです。
これからはさらに、家計簿を主人とよくよく見直して、さらにプロの先生にも教えていただき、家計改善をさらに頑張りたいと思います。
今年から、また来年へと健康的な節約生活を頑張ります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?