見出し画像

つらつらcafe78回 我が家なりですが、健康長寿を目指して頑張っています。(6)

こんにちは。
流石にリビングの室温が15℃台になると、かなり冷えるので、エアコンのみを20℃設定で入れ始めて、昼間は停めて、窓からの暖かさで暖をとる一応節電がんばりたい派の🐻です。

最近、バタバタしていたのですが、やはり、主人と健康長寿を目指す意識は消えないもので、いろいろ食生活の改善を夫婦で試しているところです。
今回はその中で、癖になってきたものをいくつかご紹介できればと思います。
あくまでも我が家なりですので、気軽に読み流して頂ければと思ってます。

まず、知り合いのとてもお元気なご夫婦が、長く実践をされていて、身体にとても良さそうなので、真似をさせて頂いている、

食用のクエン酸を水に溶かして炭酸水で割って適度に飲む大作戦!!です。

クエン酸は必ず食用のしっかりしたものを買います。
家では、アマゾンで1000円で1キロの粉状のものを買っています。
100均で買ってあった1リットルのボトルに、大さじ1のクエン酸を入れて、1リットルの水を入れて、軽く混ぜて溶かして、冷蔵庫で冷やすだけで準備完了です。
🐻はグラスに4割くらいこのクエン酸水を入れて、無糖の炭酸水で割って飲んでます。
すごく酸っぱいのですが、慣れてくると癖になるさっぱり感のある飲み物として楽しめます。
クエン酸そのものを水で飲むので、疲労回復効果や痩せやすくなるなどの効果などが言われていますが、🐻は飲んでいて、特に疲れについて効いていて、少しずつ疲れにくい体質になってきたかなあと感じています。
飲み過ぎはなんでもいけないというので、1日にグラス2杯くらい飲むか飲まないかくらいですがしっかり効いている感じです。
大体、4日間くらいでボトルを飲み切ります。

また新しい習慣として、実践しているのが、

夕ご飯は炭水化物を摂らないで、おかずのみを大作戦!!です。

以前は金曜日だけ夕ご飯を抜かしてぷちぷち断食を試みていた我が家なのですが、なんというか、それを始めて以来、夕ご飯に炭水化物を摂るとお腹いっぱいでもたれそうになってきたり、朝がなんとなく辛いことから、主人と話し合い、毎日の夕ご飯の炭水化物は全面的にカットをして、おかずや飲み物のみにしてみたら、びっくり(@_@;)でした。
朝起きて、もたれていた胃腸も体調も穏やかになり、辛かった目覚めもすっきりになり、夜も熟睡できるようになりました。
ぷちぷち糖質制限をしている中で、我が家にとってはとても良い習慣になりつつあって、すごく嬉しいなあと思います。
もちろん、おかずは肉や魚に野菜サラダや無脂肪ヨーグルトなど、しっかり食べます。
たまに胃が重いなあというときは、抜かしてみたり、チーズや軽いものだけにしています。
水分はきちんと摂ります。
心無しか、お腹のぷっくりが抑えられてきたような気持ちがしています。

また最近はカットしていたカフェインを1日400ミリ以内で珈琲や紅茶や緑茶で摂ることを再開しています。
おうちカフェが人生の大きな楽しみなので、安全と言われている範囲内でなら楽しみたいなあと思いました。
コーヒーフレッシュは使用しますが、砂糖類は絶対に使いません。
楽しみで毎日飲んでいます。
もちろん飲みながら、読書や映像を観たり、音楽を流してみたりとカフェを感じられるような楽しみもしています。
やっぱり、おうちカフェ、楽しいです!!

特に、これはすごいとか、変わったことはしていませんが、少しずつこつこつと健康長寿を家族で目指しながら、楽しんで毎日を過ごせたらといつもいつも思います。
これからも健康長寿への道をいろいろ迷いつつも、きちんと安全に楽しく歩いていけるように頑張っていきたいと思います!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?