見出し画像

つらつらcafe 30回 レトロゲームがやっぱり大好きです。

こんにちは。
ズイフトで少しだけ足が小さくなり主人のサンダルがぶかぶかになってゴミ出しでつんのめることの増えた🐻です。
ほぼ毎日ズイフトを頑張っているのですが、毎日続けていけるモチベーションはどこからくるのかなあとふと自分に問うと、

やはり、レトロゲームをやりながらだから!!

と即答が出てきます。
スイッチを買った記事を前に出したので、それをしていると思われてる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私の本当に本当に大好きなゲームは昔になかなか買えなかったレトロゲームです!!

レトロフリークという昔のいろんなソフトを楽しめる本体をネットで知り、大感動をして自腹大出血で購入してから、ずっと死ぬまでにはクリアしたかったファミコンとスーファミの中古ソフトを同じくネットですべて揃えまして、順番にズイフトしながらこつこつとやっております。

ちなみに揃えたタイトルは、
ドラクエ1
ドラクエ2
ドラクエ3
ドラクエ4
ドラクエ5
FF1
FF2
FF3
FF4
FF5
FF6
聖剣伝説2
ファイアーエムブレム紋章の謎
アンジェリーク←初代。
ラビリンス魔王の迷宮
プリンスオブペルシャ←スーファミ版。
女神転生Ⅰ

どれも死ぬまでには必ずクリアしたい個人的に大大大好きなタイトルです。
すごく綺麗なグラフィックや音楽や滑らかな操作性のゲームも確かに好きですが、ちょうど思春期の荒んだ心持ちを支えてくれたかくかくのグラフィックで、たまに難易度がとんでもないハラハラドキドキ度満載のレトロゲームは、やはり私にとって最高です!

ちなみに今やっているのはドラクエ1です。
今までやったことがないため、すごく新鮮に楽しんでいます。
これがロトの壮大な伝説のはじまりだったのか〜とやるたびに感慨深いです。
私のレトロゲームの楽しみ方は最初の町〜次の町の付近で限界までレベルアップしてから一気に最後まで攻めるように駆け抜けるという、めちゃくちゃめんどくさい、主人も呆れ果てる遅々とした攻め方なのですが、こつこつレベルアップ+こつこつアイテム揃え+こつこつ貯金がまたすごく楽しみなのです。

今やっているドラクエも最初の城から2つ目の町付近でひたすら闘い、無料でマジックポイントを城で回復してホイミでヒットポイントも回復、決して宿には泊まらずに、お金と経験値を貯めつづけて、2つ目の町の装備とアイテムを揃えたいと頑張っているところです。
レベルは7なので先に行けなくもないのですが、やはり装備やアイテムも欲しいし、さらなるレベルアップもしたい!

ただし、自分で必ず決めているルールがあります。

ズイフトを漕ぐときだけレトロゲームができる。
それ以外の時間はレトロゲームはやらないこと。

としています。
面白すぎて、ハマり過ぎてしまわないための約束事です。
あとは、それがあるため、レトロゲームで遊ぶことがズイフトを始めるときの強い動機になってくれています。
またドラクエができるぞ~!
と思うと、多少疲れていても、ズイフトをやろうと思えます。
なんだか、レトロゲームがただただ好きなだけという浅い内容になりました。
ただ子供時代にたくさんの深い感動を教えてくれたレトロゲームは、大人にどんなに馬鹿にされても、子供にとっては大切な癒やしの場所であり、漫画と同様に、その世界の中で縦横無尽に駆け回ることができた本当の夢の世界でした。
世の中はいつだって厳しく、嫌なこともたくさんたくさんあるから、せめて夢の世界に少しだけ遊び、

ああ楽しかったね、またね。

と、また現実で闘うためのヒットポイントとマジックポイントを貯めて、日々の荒波に戻る。
そんな生活が少しならあっても良いのではと私は思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?