見出し画像

つらつらcafe 134回 我が家なりですが、節約生活を頑張ってます(46)

年を明けての日本はいろいろな意味でとてもとても厳しいことが続けて起きています。

とにかく我が家ができること、

派遣もあると思いますので、健康に気をつけてできるだけ医療機関に必要外にかからないこと、

配送の力を被災地に少しでも向ける協力のため、通販は基本的に必要外にはしばらく使わないこと、

を頑張ろうと主人と決めてささやかですが、頑張っております。

我が家の自治体でも募金活動が始まるので、わずかな力ですが、募金もしたいと思っています。

あとは皆様にとって少しでも心穏やかな記事を書けたらと思っています。

被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

本年もどうかよろしくお願いいたします。


今回は久しぶりに、節約生活についてのお話ができればと思います。

我が家や🐻はこんな節約をしているよ~といったお話になります。

あくまでも我が家や🐻なりのやり方ですので、お気軽に読み流してくださると嬉しいです。

今回は、去年の年末にした細かな部分の断捨離のさらに残っていたことをいろいろしたよ〜とか、必要になり、年末近くにいくつか買ったものがありました〜といった内容になります。


まず、細かな部分の断捨離として、
パソコンのトップ画面のアイコンを、

毎日使うもの

たまに使うソフト

たまに使うデータ

と3つのフォルダに整頓をしました。

以前、パソコン画面で画質を必要があって変えたときに、アイコンの並びがかなり乱れて、直すのにめちゃめちゃ大変で、

そだ、フォルダ3つくらいにまとめちゃえば、直す手間が省ける〜
と、まとめてみたら、すごくパソコンを使うときにわかりやすくて、助かりました。

また、メールにショッピングサイトや新聞やモバイルサイト、金融機関関係からまだメールがたびたびくるので、さらにそのサイトの細かい設定まで見て、オンになっていた通知をオフにしました。

これで、かなりのメール受信数が少なくなりました。

ほんとうにε-(´∀`*)ホッです。
毎朝のメールチェックがめちゃめちゃ楽になりました。

また、必要ないIDや無料会員になっているものを削除や退会して、必要なものだけ残しました。

🐻にとっては最後のパソコンの細かなところまでの断捨離でしたが、とてもすっきりしました。

次は、レシート関係の細かな部分の断捨離と、新しく買ったものです。

今までは1年間のレシートボックスは、100均のミニ紙袋にしていました。

しかし、流石に紙なので、時間が経過すると、破けてしまい、
さらにバンドエイドを貼るみたいにガムテープで補修、
さらに破けて補修していき、
とうとう、4年が経ちました。

ぶくぶくにガムテープで膨れてしまった紙袋に、流石に今までありがとうと処分をすることにしました。

ここで、主婦としては、レシートボックスは今度こそ、しっかりした箱を買いたいなあと100均で買おうかなあと思いつつ、ネットで検索してみて、レシートボックスの場所にぴったりの箱がありました。

無印の小さめの白い箱です。

🐻、かなり昔から憧れていた人生初の無印のボックスです。
価格も他のレシート用ボックスよりかなり安くて、ああ、でも100均でも探せばあるかもとかなり惑いましたが、やっぱり質良く長く使えるものがいい!

と600円のボックスをポチッとしました。

年末近くに到着した人生初めての無印ボックスはすごくすごく素敵でレシートボックススペースにぴったりです。

深さも幅もしっかりあり、1年間分のレシートがしっかり入りそう。

年末にある意味、一番の贅沢やなあと思いつつ、レシートボックスにレシートを入れるのがさらに楽しみになった🐻です。

そして、年末の大切な我が家の行事の1つが、1年分のレシートをまとめてごみ箱に捨てることです。 

軽く見直して、捨てるのですが、

こんなにお惣菜買ってたか〜とか、
こんなものを買ったね~、とか、
こんなところに行ったんだね~とか
たくさんの想い出にしばらく浸って、
ありがとう、来年もお金さん、よろしく〜、と挨拶をしてから、勢いよく、一気に捨てます。

これがすごくすっきりします。

空になったレシート箱をしまい、さあ、来年の年末はどこの高さまでレシートの高さがくるかなあと考えてみたりして、主人と年越し蕎麦を用意したりしていました。

また新しく年末近くに買ったものとしては、

🐻の愛用していたスマートウォッチが3年間しっかり使い切ったためか、いきなり壊れました。

ちなみに替わりでしばらく使おうと、独身時代の腕時計を確認したら、これも壊れていました。

まとめて分別した上で捨てまして、スマートウォッチの2代後の後継機と肌に優しいナイロンのベルトを買いました。

スマートウォッチはもちろん、もともと時計が大好きなので、また大切にしていきたいと思います。

これからも、頑張り過ぎないことを頑張って、家族や節約や健康などの大切なことをひとつひとつゆっくりと大切にしていきたいと思います。


最後までお読みいただき誠にありがとうございました~!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?