見出し画像

つらつらcafe 44回 我が家なりですが、節約生活を頑張ってます。(4)

こんにちは。
主人の在宅が少し増えて、お昼ごはんに主人の好物の麺類も増えて、さらに体重が増えるのではとドキドキな🐻です。
相変わらず酷暑の夏が続きます。
🐻もさらに頑張って節電などをしたいのですが、クーラーなしでは到底無理な毎日です。
でもなんとか気持ち良い上で、設定温度は少しでも上げたいもの。
どうすればいいかなあと考えていたところ、
ふと、鏡で半袖のドライを着ている自分を見つめ、
あ、もしかしたら、
と思いつき、早足で引き出しから、冷たい素材のキャミソールと、綿のタンクトップを引き出しました。
半袖よりも、肩を出せば涼しいのでは、と試しに着てみると、

涼しい〜!!

短パンにタンクトップでいられるのは、🐻の体型ではかなり恥ずかしいので自宅内だけですが、これはかなり涼しいです。
思い切り、扇風機を身体に当てながら、クーラーを1度あげても平気になりました。
ずっと着てなかったタンクトップやキャミソールも復活祭でさらに嬉しいです。
また、食費もさらに考えて、主人と話し合って、今までは倍量の鶏むね肉をメインに料理を作っていましたが、次回のネットスーパー注文からは半分にして、通常量の鶏むね肉料理にすることにしました。
ついつい、夕ご飯後での主人のおつまみ分もと考えて多めに作っていたのですが、主人はおつまみは自分のお小遣いで買っているため、次の日におかずがどうしても余り、私が食べてなくす形でしたが、もうその日に食べる分しか作らないようにします。
これで、シミュレーションしたところ、月に4000円の食費の節約になることがわかり、とてもびっくりしました。
安めのお肉でも、やはり月の半分量は大きいなあとしみじみ感じました。
あとは、布団クリーニングの節約ではないですが、主人がかつて置いていた使わない客用布団は傷みがあるため、処分を決定しまして、縛ってゴミ出し用にまとめておき、冬にお世話になるこたつ布団と、主人の掛け布団のカバーを洗い、布団と共にベランダにしっかり1日干して綺麗にしてから、並行して片付けておいた押入れのスペースになんとか入れまして、本当にすっきりしました。
あとは、布団のゴミ捨てが終われば片付けや断捨離は主人の持ちもののみになります。
先程、ようやくですが主人にしっかりとバトンタッチしました。
かといって、まだまだ少なくできることや削れるところはあると思います。
まだまだ、未熟主婦の🐻ですが、これからも頑張って、こざっぱりした穏やかな自宅や生活にしていきたいと思っています。
まだまだ節約生活頑張ります!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?