見出し画像

つらつらcafe 83回 我が家なりですが、節約生活を頑張ってます。(16)

こんにちは。冬至に主人と映画のスラムダンクを観て、もともと期待していた100倍くらい感動しながら、帰りに冷凍かぼちゃを買って煮付けを作り、少し疲れたのでゆず湯には明日入ることにしまして、とにもかくにも、冬至のやりたいことをやったった〜という達成感でε-(´∀`*)ホッとして、主人とのんびり梅ジュースの炭酸割りを飲んでいる🐻です。

今回は節約生活の話なのですが、あれ?砂糖断ちしてるんじゃないの~?と他の回をご存じの方から言われてしまいそうですが、この梅ジュースは人工甘味料がまず使われていなくて、梅と砂糖だけが使われている上でかなりの低カロリーなので、唯一どうしてもなにしても甘いものが欲しいときにだけ、本当に本当に薄くしてソーダ割りにして飲むことを自分に許しています。本当に薄いので1杯50カロリーいかないくらいです。
あまりに厳しい砂糖カットをしていたら、反対に甘い食べ物や飲み物のことばかりが脳内に浮かんできてしまい、一時は梅酒が唯一甘い飲み物だとして自宅に置いていたら、朝から梅酒サイダーを作ってしまって、流石に朝からのお酒は絶対にやめたくて、梅酒を買わずに、よくよく調べて梅ジュースを定期的に買うことにいたしました。
梅酒は本当に特別なときだけにしています。他の飲み物の、クエン酸の炭酸ソーダや、麦茶や、珈琲や紅茶や緑茶は砂糖完全カットで飲んでいます。

さて、前置きが長くなりましたが、またあくまでものほほん🐻ペースのお話ですので、軽く読み流してくださると嬉しいです。
本題の節約生活のお話ですが、今回は新年までに空にしたい冷凍庫のその後のお話です。
以前はかなり入っていた冷凍庫ですが、主人の力も借りながら、定期的に調理したりして食べながら、かなり少なくいたしました。
残すは、

ブロッコリー大3袋
餃子と焼売
ビーフシチュー2人前
むきあさり1袋

これに加えてミックスベジタブル1袋

までになりました。
あとは冷蔵庫におでんパックと豚汁のもとだけで、最低限の納豆、卵、無脂肪ヨーグルト、チーズ、もずく酢、梅干し以外は調味料や飲み物のみです。

主人が中華鍋でチャーハンを作りたいと、ミックスベジタブルを選んで買ってみました。
久しぶりの買い物になります。
基本的に最近特に、「あるもんで食べよう党員」を夫婦で自認しているので、業務スーパーなどで買ってある大盛りレトルトカレーや、安めなときに買ってあるラーメンやパスタやそうめんや蕎麦の乾麺や、麺にかけるソース、また、ブラックフライデーでかなり安く買った無洗米のご飯を炊飯器で炊いてなんとか毎食を乗り切っています。
特に🐻はレトルトカレーに飽きかけたら、生卵やとろけるチーズをのせて混ぜたりして食べて楽しんでいます。
少なくともあと5日分の夕ご飯はあるので、朝ご飯や昼ご飯は軽くにして、クリスマスだけは、ケーキとチキンを25日の安い時間帯に買う以外は年末に近くなってから、本格的な夕ご飯の買い出しかなあと思います。
おせちはすでに予約してありますし、年末の年越し蕎麦も予約済みなので、唯一、年末の恒例行事の年始のおつまみ兼楽しみおかず用の
「鶏肉とれんこんとごぼうのうま煮」
だけ、大鍋いっぱいに年末に作れればいいので、本当に例年より楽な年越しになります。
大掃除は明日から始めていきますが、去年までと違い、自宅の片付けが完全に終わっているので、軽く掃除をして、とりあえず終わりにできそうです。
残りの時間は、主人とのんびりとテレビや映像を観たり、おしゃべりをしたり、軽い室内運動や、公園を散歩したり、たまにカフェに行ったりして美味しい珈琲や紅茶を飲みに行くことにしようかなあと考えています。

よくよく考えてみたらこうして、noteを書かせていただけるのも、ささやかですが穏やかな日常があるからで、主人にも、いろんな周囲の方や家族にも感謝を改めて感じています。

節約生活や健康長寿や介護予防や、たくさんの普段の日常の暮らしをテーマに、特に難しい文章でなく、お子さんでも読んで楽しんでいただけるような、ほのぼのとした題材で、ひとときをε-(´∀`*)ホッとしていただけるような文章作りを少しずつですが目指しています。
いろんな方にスキやフォローなど頂き、ほんとうにいつもいつも嬉しく拝見させて頂いています。
たくさんの世の中の変動のある日々の中、それでもつらつらとお茶を飲みながら、あえてのんびりと書かせていただくことが、ほんとうに自分の中でも意義深いものとして、生活の一部になりつつあります。
いつも読んでくださるすべての方に感謝です。

今年中の投稿がまだできるかもしれませんが、とりあえず、こんな感じですが、1年の総決算的なまとめをつらつら書きながら、また来年もこのペースを守りつつ、つらつら書かせて頂ければ嬉しいなあと思います。

少し早いですが、皆様にメリークリスマス!!
今年の残りも、そして来年も皆様が少しでも穏やかな時間を過ごせますように、そしてそんな文章を紡いでいけますように頑張ります!!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?