見出し画像

つらつらcafe 67回 我が家なりですが、節約生活を頑張ってます。(8)

こんにちは。
100円ショップで来年のいつものリビングの壁掛けカレンダーを買って、無事に来年を迎えて飾りたいなあと強く願いつつ、来年の花のカレンダーの可愛さにすでに気分はメロメロな花大好き🐻です。

前回はかなり細かい節約生活の内容を書かせていただきましたので、たまにはお金を使う節約の話を書かせていただければと思います。
あくまでも我が家なりですので、お気軽に読み流してくださればと思います。

こつこつなるたけお金を使わないような節約生活の中で、では何にお金を使っているの?と思われる方もいらっしゃると思います。
我が家では、今年はいろんなクリーニングにお金を使いました。
先月は自宅の8年もののエアコンと4年もののエアコン、独身時代の主人が住み始めてずっとしていないレンジフードのクリーニングを業者さんにお願いして一日でしていただきました。
見ていた主人が業者の方と話していたら、すごく汚れた水が出たそうで、本当に本当に綺麗にしていただきました。
リモコンをつけて動かしてみても、とてもすっきりな清潔な風で幸せです。
また、主人が独身時代から使っている洗濯機をそのまま使っているのですが、洗濯するたびに黒いごみが洗濯物にかなりつくようになったので、ちょっと高めでしたが、メーカー専用の洗濯槽クリーナーをネットで買いまして、槽洗浄コースですべて入れてまわして、あとはお任せで終わるのを待っていたら、終了のブザーがなり、見てみると洗濯槽の中は黒いごみがたくさん底についています。
オロオロしつつも拭き掃除をしてから、ともかく試しにタオルを洗濯してみると、黒いごみが、まったくついてきません。
洗濯槽の底もピカピカです!
やった~!と小躍りしました。
すべての経費を合計して約3万円。
でも良い投資だと思ってます。
何より家電は壊れると買い直す必要があり、何倍もの価格と交換と処分の費用がかかります。
たまにクリーニングして、できるだけ長く使えればかなりの節約ですし、特にエアコンは冷房や暖房の効率がかなり良くなり、さらに節約です。
洗濯機もレンジフードもピカピカで、家事をしていて気持ちいいし、清潔なのが何よりも健康的に嬉しいです。
しぶとい汚れをとって頂いたレンジフードは来年からは🐻が掃除しますし、洗濯槽は専用クリーナーで定期的にクリーニングして業者さんにはこれからも頼まないようにします。
ただ、自分で掃除できないエアコンだけは、4年に一度、業者さんにクリーニングをお願いすることを主人と決めています。
こまめな家電手入れでなんとか来年以後はしばらくは家電の買い替えのないように頑張ってメンテして大切に使っていきたいと思います。
頑張ります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?