見出し画像

【ちびまあ】無理がある

けんちゃんという幼馴染がいた。
幼稚園の頃からの付き合いの俺はそのように呼んでいたのだが、保育園組は名字で呼んでいた。なかには『いも』と呼ぶ子もいたのだが、何故なのか皆目検討がつかなかった。

やたらからかう様子は見て取れたが、肝心のけんちゃんは特に嫌がる素振りもないので、気に留めていなかった。

しかし、、、

ある日の終わりの会で(ホームルームの事)
先生から『けんちゃんがいもと呼ばれている事を気にしている』と我々に訴えかけた。
その時の雰囲気何がどう変わってどういった解決だったかはこれっぽちも覚えていない。

そもそも『何でけんちゃんがいもと呼ばれているのか、いつからなのか?』
さっぱりわからないからだ。

あれから時が過ぎ大人になって、ぼーっと散歩していると【堀】という表札か視界に飛び込んできた。

『そういえば何で課外授業って芋掘りなんやろなぁ?ほり(けんちゃんの名字)のけんちゃんいもって呼ばれてたことあったけどつくづく不思議やなあ』

そんな感想が脳裏をよぎった後で、、

は!?

やっと気づいた、、、

ひとつ賢くなったのか
ただの能天気だったのか
いやいやどれも違う。

俺はけんちゃんと呼び続けていたから
気づかなかったんだそうに違いない

いいよね幼馴染って

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?