渾名変遷記

ジャックジャックの横から失礼します。
櫻井創です。

あと48日で30歳になります。
本当に来るのか?ってくらいまだ全然29歳です。

仕事の帰宅時間に母親のInstagram を更新するのが日課なのですが、

このnoteもなんとかその日課にのっけようと帰宅の電車で頑張って書いてみます。

さて今日は私のあだ名の変遷を書きます。

サクライツクルと名付けられた人間がどんなあだ名をつけられてきたのか羅列していきます。



【つみき】(保育園 うさぎ組時代頃)

初めて名前をいじられた瞬間です。
うさぎ組 3-4歳時

かなり早いあだ名デビューとなりました。

しかも”あっくん”とか”けーちゃん”とかじゃなくかなり独創的なスタートダッシュです。

特に意味は無くて語感がいいくらいなんだと思いますがうさぎ組のツクルは、あだなという概念が理解出来ていなかったので

なんでつくるという名前があるのにそう呼ばないんだ!とすごく憤った記憶があります。



【ツクツクボウシ】(保育園きりん組時代頃)
5歳頃。

つくるという名前に生まれたら全員が付けられそうなあだ名ですね。

ただ、きりん組になってもまだ
あだなの概念が分かっていないので

「つくる」よりめちゃくちゃ長くなってるじゃないか!とこれまた憤った記憶があります。



【つっく】(小学生~現在)
来ました。普通のあだならしいあだな。

ちゃんと名前から来てるし本名よりも長くもなってないしかわいい。これには小学生の頃のツクルもニッコリ。

もう古い知り合いしか呼んでいませんが
こう呼ばれると少し嬉しく懐かしい気持ちになります。

初恋の人がそう呼んでくれていたので
その補正もあるかも。

これはいい。いいあだな




【つくるは茄子をつくる】(小学2年)


なんでだ!

なんでだよ。なんであだ名の中に本名が2つ入ってるんだよ。有り得ないだろ。
呼んでた人も許してた周りもかなりおかしいだろ。

呼ばれてたのは、ほんの短い間だったけど未だに意味が分からない。茄子作ってないしな。



【サク】(中学~現在)

中学にもなるとツクルという方ではなくサクライの方であだなを付けるというアウトローな人間も出てき始めます。

因みにイントネーションは前です。
さ!く


同じイントネーションのもの。


俺は他の人とは違うぞ

着眼点が違うぞ

不安定に揺れる思春期の狭間で自我の獲得と確立のために櫻井からあだなを付けていたのでしょう。

こう呼んでる人は今は1人になりました。

大学のお笑いサークルの時の相方です。(自分は保育園からの幼なじみと大学でたまたま出会ってコンビを組んでました。ドラマじゃん。)



【つくら】(高校1~3年生)

高校の国語の先生に付けられたあだな。

すごい怖い先生なんですが、
なぜか授業中に急にこう呼んできて

焦って
「いや未然形じゃなくて終止形なんですよ」

と言ったらクラス中に少しだけウケて、それに味をしめた先生は、すごい頻度で呼ぶようになりました。

そのおかけでその先生はうちのクラスの時だけ少し機嫌が良かったし、「つくら」がウケなくなってきてからも活用を変えて言い続けてきたので活用も覚えました。

未然連用終止連体仮定命令

「じゃあ、次は、つくり!」

「連用じゃないです!終止です!
答えは羅生門です」

ってなんか
2つ問題出されてるみたいでした。


【ロバ】(大学時代)

ここから変なのは名前だけじゃないんだということに皆が気づき始めます。

首が長いんですよねツクルは。
自分でも自分が思ってるより長いです。


なんこれ。コラみたい。

動画で見ても長いです。

https://t.co/jCEoFYtHwA

因みにこれは握力が無いというネタ。

昔野球部だった時握力無さすぎてバット振ったら後ろ飛んでって審判やってたコーチに当たって死ぬほど怒られてた。

ロバとか馬とか色んな偶蹄目であだ名つけられました。

細かいものは色々あれど
だいたいこんな感じです。

変な名前だけど今は取引先に

「御社との関係性を創れればいいと思っています」

などと言い小笑いを取るなどしています。


ありがとう両親 。

サクライツクル渾名変遷記でした。

【初恋の人の結婚式に呼ばれてどういう感情で見たらいいか分からないけどとりあえず笑おう。じゃないのよ。無理するな。全然目ぎゅん!てなってるぞ】を置いておきます。


今日もまだ29歳だ。
また明日。


そんなそんな。気にしないで下さい。カンパ制のライブくらい気にしないで下さい。