見出し画像

猫の歯磨きシートを使ってみる

猫飼いの悩みのひとつに、猫の口腔ケアのやり方があると思います。

猫も人間と同じように食事のカスが歯に溜まっていきますが、当然歯磨きの習慣はありません。猫エサは虫や鳥といった猫本来の獲物に比べて歯にカスがつきやすいという話も聞きます。
また、飼い猫の寿命は15〜20年と長いので、その期間歯磨きをしないとなると歯痛や歯肉炎・歯が抜け落ちるといった深刻な健康被害につながります。
歯の痛みって相当酷い(私自身経験済み笑)ですから、できれば自分の可愛い猫にそんな痛みを味わせたくはない…。

私の場合、今飼っている猫たちはまだ1〜4歳と若いのですが、奥歯に歯垢が溜まりはじめていて気になっていました。
一応2年くらい前から水に混ぜるタイプのマウスクリーナーは使っているのですが、「口臭は少ないかな?」と感じるくらいで歯の汚れについてはそんなに効果が感じられず…。
猫には楽しく健康に長生きしてほしいので、口腔ケア問題は何とかしたいと思っていました。

そこで今回買ったのが猫用の歯磨きシートです。
指に巻きつけて歯を磨くタイプのグッズで、歯ブラシを使うよりは猫側の抵抗感も少ない?らしく。ただ実は前に一度歯磨きシートを使おうとしてうまく使えず挫折したことがあるので、今回は慎重に事を進めないといけません。

ちなみに購入したのはこちら。理由はレビューが多かったのと、無香料だったから。

メーカーも安心のLIONです(今気づいた)。

当分は歯磨きシートに慣れてもらうこと、あと口の周りを指で触るのにも抵抗感を無くしてもらうことが目標になります。そのため今日はシートや指の匂いを嗅がせてちょっとだけ歯を撫でるに留めておきました。
シートの匂いを嗅いだときと歯を触ったりシートで拭いたりしたときにちょっと怪訝な顔はされましたが笑、何とか嫌な思いをさせることなく引き上げられたと思います。

以前挑戦したときはシートの匂いを嗅がせることをせずいきなり磨こうとして嫌がられてしまったので、進歩だと思いました。

何より驚いたのが、撫でるようにして拭いただけなのに結構歯の汚れが取れたこと!奥歯の汚れが酷いのですが、毎日少しずつでもこのシートで綺麗にできれば将来かなり歯を健康に保てそうだな、と期待が持てる感じでした。

しばらくは今日みたいにちょっとだけ歯磨きを繰り返して、いつかは歯磨きを習慣化できればという感じになりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?