見出し画像

4回目の初詣。いつも良いことを受け取る姿勢でいよう!

昨日は田村洋子カウンセラーの予祝講座の一部、初詣企画に参加してきました!私的には今年4回目の初詣。

洋子さんの肩書は「お告げ師でカウンセラー」。ご両親の実家が神社とお寺だそうです(すごいよね)。洋子さんに神社の楽しみ方や味わい方を教えていただき、とても楽しい時間でした。

朱色が鮮やかな馬橋稲荷神社

昨日は一粒万倍日で大安。この良き日に神社に参拝に来ている。
「縁起のいい日に縁起のいい場所に来ている」、こういう気持ちでいることを洋子さんは「枠を作る」と表現していました。この、枠を作るということが大事だよ、と。

私はそれを「受け取る姿勢を作る」と解釈しました。縁起のいい日に縁起のいい場所に来て縁起のいいことがきっとあるね!と受け取ることを決める姿勢。これって人生を豊かに生きるために、とっても大事なこと。


人って「悪い枠」は根拠なく作るのに、「良い枠」には根拠を求めがちですね。「私なんかダメ」は客観的証拠、科学的根拠、統計学的数値がなくても信じこんでいるのに、「私には価値がある」には確固たる証拠がないと絶対受け取らない!!ってなる。もったいない。「良い枠」も根拠なく作っちゃえばいいんだよね。

でもそれが難しいのよー、ということなんだけど…。

初詣、参加してよかった💛
私は直感に従うと素敵なことがたくさんある💛
やりたいことが、どんどん素敵な出会いにつながっていく💛
やっぱり私は運がいい💛

私は日々、ちょっとでも良いことがあったら、漏らさず、繰り返し、あほみたいに、こうやって自分に言い聞かせています。潜在意識にインプットです。

は?潜在意識?って思ったあなた!!
きっとみんな良くないことは意識せずにせっせとインプットしてるはず。
それの良いこと版です!


そのおかげで、証拠や根拠なんかまったくなくても、「私の良い枠」はさらに強固に豪華に豊かになっていきます。どうせ世の中全て思い込みなんだから、どうせなら楽しい思い込みがいいよね。

なお、直感に従ってもいいことがない時は即忘れ去るシステムを搭載しておくと、より効率が良いです笑。


鳥の鳴き声、紅白の梅、くちなしの木、参拝前後の空気の違い。洋子さんが境内で言っていたことは全て五感ワークでした。洋子さんの柔らかい雰囲気は、やっぱり感覚を大切にして生きているからなんだなぁ…。
(とはいえ、武闘派時代のお話もなかなかパンチがあり、ひそかに震え上がりました)


少し前から気になっていた御朱印デビューもしました!今年はわくわくしたことはすぐやるぞー。私はちょっと収集癖があるので、今年はこれでかなり楽しめそうです。

あー、いい一日でした。
やっぱり私は運がいい💛




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?