見出し画像

自分への質問 Q6.楽しめることは?

自分への質問の全体像が知りたい方は、こちらへどうぞ ↓

https://note.com/sakurae/n/nbfd71f5f90a6

2番目の質問は「楽しめることは」です。

では、私の答えをどうぞ!

楽しめることは? 桜会 2024.04

1.ボーっとすること
2.うまく続く会話
3.トラブル対応
4.数字をエクセルでデータ化すること
5.デザインをつくること
6.旬の野菜を買ってきて料理すること
7.水やり
8人前で話すこと・歌を歌うこと
9.ポッドキャストをきくこと
10.おいしいものを食べること
11.友人たちとの世間話
12.娘たちとの会話
13.犬を見ること
14.赤ちゃんをみること
15.アートをのんびり見ること
16.気になったことについて、たくさん調べること
17.イベントをみんなで開催すること
18.新しいアイデアを思いつくこと
19.誰かのアイデアに燃料注入すること
20.遠くまで出かけること

桜会 2024.04

私自身の答えに対する考察

  • 書くだけで楽しい

  • 他人にとって面倒なことも、自分にとって楽しいことがある

楽しめることは?を書くヒント

楽しめることは?という質問に答えるときに、覚えておいた方がやりやすいかもしれないことを書いておきます。

楽しめることを決める基準は自分の感情

楽しいとは、何かの経験によって心が満たされた感じがし、ワクワクと嬉しい気持ちになることを指します。

楽しめるかどうかの基準はただ一つ。自分の心です。

みんなが楽しいと言っていても、自分が楽しくないこともあるはずです。
みんなが、嫌といっても自分は楽しくできることがあります。

私の場合、数字をエクセルでデータ化することや人前で話すことは楽しいですが、きっとそうでない人もいるはずです。

※テンプレートを用意しましたので、よければ使ってください。

振り返りのヒント

楽しめていない自分に気付いたら…

楽しい気持ちになれない、感じられないという状態の人もいます。もしそうなら、自分へ質問するのをいったん休みましょう。

原因として考えられるのは以下のようなこと。

  • 疲れ果てている

  • 同じ毎日で飽き飽きしている

  • ストレスがためている

  • 気になることが頭から離れない

いずれにしても、休息や気晴らしを必要としているようです。そちらを優先してください。
楽しいことがわからない状態が長く続くようなら、一度医療機関で見てもらうと安心です。念のために。

振り返りのヒント

楽しめること。これは「どう自分を役に立てるか?」という自分マーケティング)の基礎となる質問です。

自分をどう売り込むか・役に立てるか「WILL CAN MUST」

将来の目標や仕事を選ぶとき、自分にあったもの、成功しそうな分野を知るために使われるフレームワークに「WILL CAN MUST」があります。

これはリクルート発祥の方法だそうです。これを自分マーケティング的に書いたのが以下の図です。

自分を商品として考えたとき、使えるのは

  • 人より楽にできること CAN

  • 楽しめること・やりたいこと WILL

  • やらなければならないこと・期待されていること MUST

の3つ。どれもが満たされた仕事や役割が最も理想的で天職と呼ばれます。

楽しめることを大切にする生き方のススメ

でも、現実は厳しくて、人より楽にできること(CAN)や、やらなければならないこと・期待されていること(MUST)を重視してわなければいけない場合も多いのではないでしょうか?

そうであっても、自分の楽しめること・やりたいこと(WILL)忘れずに、目の前のことを頑張っていると、どんな形になるのかはわかりませんが、うまいこと楽しめることややりたいことにつながっていくものです。おばちゃん、嘘つかな~い!(誰?)

そのためには、自分がどんなことを楽しめるのかを知っておく必要があります。

楽しんでいる人には人が集まる

楽しめることが最も能率も上がるし、成果も上がるでしょう。
楽しめることに出会ったら「楽しめることを、思い切り楽しんで」ください。楽しめることは、あなたにとって大切なことです。

そして楽しそうなところ、楽しんでいる人のところに人は集まるものです。

きっと、もっと楽しくなる予感がしませんか?


楽しめることは?先人の言葉

楽しめることの名言をいろいろ集めました。思考のヒントにしてください。

春を楽しむように人生を楽しむ心があるならば、
やがてまた春のそよ風のように、心もやわらいで、
生き甲斐も感じられてきます

松下幸之助「一日一話」」PHP研究所

楽しんでする苦労は、苦痛を癒す

シェークスピア

人生を楽しむ秘訣は普通にこだわらないこと

アインシュタイン

自分に欠けているものを嘆かず、自分の手元にあるもので大いに楽しむものこそ賢者である

エピクテトス

これを知る者はこれを好む者に如(し)かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず
【訳】
物事を理解している人は、好きな人には敵わない。 好きな人は、楽しんでいる人には敵わない。

孔子『論語』

これで、5分の1が終わりました。疲れたらひと休みして、また始めましょう。次は自分のイメージは?

おことわり
私はヨガ療法士の取得し、その際に心理学を学びました。大学で心理学を専攻した専門家ではありません。この記事に心理学上気になる間違いがあれば一報いただければありがたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?