後輩「それ、今じゃなきゃダメですか?」にカチンと来た話

会社での出来事。
あなたは、後輩にこのように言われたら、どう思いますか?

登場人物
私(上司)
A君(私の部下、30代)
Bさん(私の部下、20代)
(A君はBさんの先輩)

A(先輩)がB(後輩)に
「連絡事項をLINEWORKSで送ったから見て」と言ったところ、
Bが言ったのが、
「それ、今じゃなきゃダメですか?」

そのシーンを見ていた私はカチンときました。
先輩に対して、そんな言い方ある!?と。

「今、少し忙しいので後で確認でもいいですか?」
って言えばいいと私は思ったし、

先輩A君もカチンときたらしく、
「今、見て!」と言った。

まぁ、正直、今すぐ見る必要のない情報だったので、
売り言葉に買い言葉みたいな感じになったのでしょう。

そう言いたくなる気持ちもわかる。

でも、そのセリフを言った後輩B君も
彼は彼で事情があった。

そのセリフを言ってしまうほどの状況だったのだ。

後輩Bは仕事が立て込んでいた、
急ぎの仕事をたまたま複数抱え、
心に余裕が無かった。

Bからすれば、
「僕がこんなに忙しくしているのに、
どうして上司や先輩は僕の状況を見ていないんだ!」
という思いが積もっていたのだと思う。

確かに、彼は
今日は朝から忙しくしていたように思う。
そんな後輩Bのケアができていなかった
先輩Aと上司の私の責任だ。

「そんな忙しかったら、先輩や上司である私に
相談すればいいじゃないか」

という意見も、一瞬よぎったが、でも、
やはり後輩から頼みづらい状況を作っているのは私たちだ。
上司と先輩に原因がある。

「なんで、そんな言い方をするんだコイツは!」

と反射的に思ってしまったけど、
やはりそれには背景がある。

その原因を作っているのは上司であることがほとんど。

と思わないと、私自身の成長は止まるなぁ
と反省しました。

後輩や部下を責める前に、
自分を省みる癖をつけよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?