やまと@40代看護学生

40代看護学生。新卒で営業会社に入社。営業→人事・総務→カスタマーサポート。41歳で看…

やまと@40代看護学生

40代看護学生。新卒で営業会社に入社。営業→人事・総務→カスタマーサポート。41歳で看護師になることを決意。家族は夫と小2息子。HSP。子どもに対する虐待のニュースが辛くて2020年1月保育士資格を取得。ストレングスファインダー①収集心②内省③慎重さ④適応性⑤回復志向。

最近の記事

41歳ワーママが看護師になるまでのキロク⑫退職

最終出勤を経て、無事に退職した。 想定より退職タイミングが遅くなったが、それは新卒から20年も勤めた会社を退職するのに、想像以上に、それはそれは勇気が必要だったからだ。 専門学校合格後、どのように逡巡して退職に至ったか、備忘録として残しておこうと思う。 働きやすい職場 私が所属していた部署は、端的にいって働きやすかった。 どんな感じかというと、 業務中、同僚は何を質問しても嫌な顔せず答えてくれ、面と向かって言えないレベルの悪口・噂話を耳にすることはなく、家庭の事情で休むと

    • 41歳ワーママが看護師になるまでのキロク⑪看護専門学校合格

      社会人入試(小論文+面接)で合格した。 自宅からの通学時間が最短かつ実習病院もエリアが限られていることから、子育てもある私としては条件的に第一志望の学校に合格できて良かった。 今回は、受験までにやったことを綴ってみようと思う。 社会人入試と一般入試の両方を受験することを想定していたので、 小論文を書くことと数学の基礎力固めに時間を使った。 【数学】 メルカリで400円で購入した1冊の高校受験用問題集を、出勤前に会社近くの図書館で15分・昼休みの30分・帰宅してから1時間

      • 41歳ワーママが看護師になるまでのキロク⑩子の夏休みと勉強パターン試行錯誤の8月

        (アップ時11月ですが、当時の気持ちを残しておきます) やっっと子どもの夏休みが終わった。 学童に持参するお弁当の準備が地味に負担だったので、心からホッとした。 食材の準備・好き嫌い対応・栄養価考える・彩り考える・雑菌防止対策など考えることが多く、同時に朝食用意もあって、出勤するころには「お疲れ!」って帰りたい気分。 料理が好きでも得意でもない私にはまさに苦行だった。。 給食ばんざい!!!給食づくりの企業の方、学校の栄養士さん、そして給食無償化を実現してくださった議員さん

        • 41歳ワーママが看護師になるまでのキロク⑨ オープンキャンパス3校目

          公立の看護専門学校で、ここは社会人経験後に入学した学生が4割ほど学んでいるそうで、やや属性が馴染みやすいよう。しかしながらほとんどは30代までで、40代は1学年に一人いるかいないかとのこと。 やはりついて回る年齢枠。どうしても気になってしまう年齢枠。看護師不足ではあっても、同じ試験結果ならば若い人を入学させたいものだと思っておく方がいい。 やはり公立は私立に比べ圧倒的に費用が安い。 年季の入った建物も設備も、その事実の前には全く気にならない。学生さんは総じて真面目そうな印象

        41歳ワーママが看護師になるまでのキロク⑫退職

          41歳ワーママが看護師になるまでのキロク⑧ オープンキャンパス2校目

          2週続けてオープンキャンパスに参加。 教育訓練給付金の対象講座があって通えそうな看護専門学校が他にないか念のために確認していたら、第一志望よりも自宅から近い場所に見つけたので急遽予約した。 勉強時間確保のためにも、子どもの精神安定のためにも通学時間が短いことの優先順位は高い。ドアtoドア1時間以内が理想。 会場に着いてみると、当たり前のことだが、参加者が若い・・! 高校生、20代ばかりに見える。私はどちらかというと付き添いの保護者に年代が近いのだった。 「あなた本人が受け

          41歳ワーママが看護師になるまでのキロク⑧ オープンキャンパス2校目

          【41歳ワーママが看護師になるまでのキロク⑦】小論文対策

          小論文。高校以来である。 しかし社会人入試では避けて通れない。メインである。 正直、「私は毎日読書してるし、医療福祉系のテーマの本はよく読んでたし、まあイケるんじゃ?」みたいな感覚でいた。 で、過去の社会人入試小論文を書いてみて驚いた。 ・・自分の書けなさに。 ①何から書き始めていいか分からない。 【私はこう考える→なぜならこうだからだ→だから私はこう考える】 が基本形とは分かる。 でも何を結論に持ってきたらいいのか分からない。 ②キーワードが思い浮かばない。 ジ

          【41歳ワーママが看護師になるまでのキロク⑦】小論文対策

          【41歳ワーママが看護師になるまでのキロク⑥】子宮頸がん検診で訪れた婦人科で思い出したこと

          子宮頸がん検診はこの年になると自治体から補助が出るため、自治体の受診券を持って婦人科に行く。ちなみに8月には別の病院へ乳がん検診に行く。ありがたい・・ 私は息子を不妊治療で授かっているため、婦人科系の受診は毎回、当時からお世話になっているクリニックに行く。自宅から徒歩5分と近く、女医さんで、完全予約制で、(治療中の人を思いやって)乳幼児連れはできるだけお控えくださいという、理想的なクリニックなのだ。同じことを考える女性は多いようで、いつも混んでいる。 出産してからは子育て

          【41歳ワーママが看護師になるまでのキロク⑥】子宮頸がん検診で訪れた婦人科で思い出したこと

          【41歳ワーママが看護師になるまでのキロク⑤】入試日程を俯瞰する

          とりあえず受験する看護学校を3校に絞ったところで、「夢を手帳に」よろしく入試日程を手帳に書いてみた。(我が家は家族3人の予定をGoogleカレンダーで管理しているので本来はそちらに記入するのだが、まだ看護学校受験のことを夫に言っていないため、今は自分のリアル手帳に記入w) そうしたら色々なことが分かった。 私は3校それぞれを、社会人入試と一般入試両方受験しようと考えていたのだが、入試日程によって、そして入学手続きのタイミングによってそうもいかないことが分かった。 志望度

          【41歳ワーママが看護師になるまでのキロク⑤】入試日程を俯瞰する

          【41歳ワーママが看護師になるまでのキロク④】受験科目

          受験する看護学校を絞る過程で、もちろん受験科目を確認する。 社会人入試は、小論文+面接 一般入試は、国語(現代文)・数学Ⅰ・コミュニケーション英語 これがよくあるパターンのようだ。 国語はまあ、古典漢文とかなければ何とかなるかな 英語はかなり離れてたけど、思い出せば何とかなるかな ネックは数学 数学の過去問を見た途端、蒼白になる感じが分かった。 サイン・コサイン、箱ひげ図、log・・ 記憶の奥の奥にうっすらと残る抽象的な数式たち・・ 私はど文系である。 高1の数学

          【41歳ワーママが看護師になるまでのキロク④】受験科目

          【41歳ワーママが看護師になるまでのキロク③】看護学校を絞る

          通学時間が長いことで疲れるのは避けたいし、会社員と違って交通費が支給されるわけでもないんだから、第一優先は「自宅から近いところ」だよね!と思ってピックアップを進めた。 しかし、調べていくうちに分かってきた。 真に優先すべきは通学時間ではない。 「専門実践教育訓練給付金」の指定講座になっている看護学校かどうか これである。 「専門実践教育訓練給付金」とは、 2年以上の雇用保険被保険者であれば、講座を受講する1年につき教育訓練費(学費など)の50%(年間上限40万円)にあ

          【41歳ワーママが看護師になるまでのキロク③】看護学校を絞る

          看護専門学校オープンキャンパス1校目

          子どもを夫が見ていてくれるというので、最寄りの看護専門学校のオープンキャンパスに行ってきた。最寄りと言っても電車を2回乗り換えて1時間。 調べていて気付いたが、6月からいろいろな専門学校のオープンキャンパスが始まる模様。気づいたのが遅すぎなくて良かった。 通う前提で考えたら通学に時間を取られるのは得策ではないので、自宅から近い学校に絞って見学に行くことにする。現在電車通勤が1時間なことから、これと同程度なら生活に影響が出にくく良い。 1校目は私立の新設校。今年2023年は

          看護専門学校オープンキャンパス1校目

          41歳ワーママ、看護師を目指す

          決意が揺らがないうちに書いてオープンにしてしまおうと思う。 看護師になる。 理由は以下の通り。 ・どうしても、「子ども(とその親)が健やかに暮らせる社会」に寄与したく、小児医療を学んで母子支援を行っているNPO法人フローレンスで働きたい。 ・会社員として「ゼロをプラスにするサービス」に携わってきたが、「マイナス状態をゼロにする(現在困っている人に寄り添う)サービス」のほうにモチベーションが上がる。 ・一生涯働きたい。そのために、専門性をもって勉強を積み重ね、医療知識と技

          41歳ワーママ、看護師を目指す

          好きな美容室ときらいな美容室

          半年に1度縮毛矯正をかけている。縮毛矯正は時間がかかる。トリートメントを含めると最低3時間はかかる。だから、美容室選びは重要だ。 美容室選びが重要だと気づいたのはごく最近だ。 なんせ繊細さんなので(自分を自分で「繊細さん」などというのは恥ずかしいが、私はHSPである。HSPの特徴にほぼ当てはまるし、自分をHSPであると理解するととても楽に過ごせるので、自分を「繊細さん」と捉えることにした。わざわざ会う人会う人に表明しないけど)、自分がリラックスして過ごせる場所はどういうとこ

          好きな美容室ときらいな美容室

          価値観の固定化に気づく

          ある程度の歳になり、採用面接に入ることがある。今日は保育士歴10年という方が面接に来られた。 うちの会社は保育領域とは何の関係もないが、女性向けサービスということで興味を持ってくださったという。歴10年となれば中堅、ベテランだが、同じ世界で働き続けて「他の世界を見てみたい」と転職を考える心情は理解できた。 にも関わらず、私は「別企業で働いてみたけれどやっぱり子どもに関わりたい」と辞めてしまうのではとか、 どちらかといえば体育会系の企業文化に馴染めないのでは、と前向きになれ

          価値観の固定化に気づく

          縁を支える何か

          新幹線に乗って友人に会ってきた。 彼女とは大学に入学した18の時に知り合い、 今ではお互いに母親になっている。 出会った当時一人暮らし同士だったことや、 たまたま一緒に面接に行った旅館のアルバイトで2人とも採用されたため、 仕事終わりに毎日のように温泉に入らせてもらって帰ったり、 勉強したり、スキーに出かけたりして濃密な時間を共に過ごした。 たいていの人間がそうであるように、 私たちも就職して大人になると連絡が間遠になり、自分の生活に集中した。 年賀状だけの関係が

          図書館のマイルール

          私の読書は雑食である。 何かを勉強しようとか、何かに生かそうとかいう気持ちはぜんぜんない。気分に合わせて本を選ぶのが好きだ。 1週間に読むのは平均10冊。 若い頃は本屋に長時間いるのも好きで、気になる本を一気買いしていたが、そこそこ散財するのと置き場所の限界を感じて図書館を利用するようになった。 結婚して住むようになった場所には徒歩10分と徒歩25分のところに大きめの図書館があり 片方で借りたい本が一巡したなと感じると、もう片方にしばらく通った。 両方から借りることもあっ

          図書館のマイルール