【雑記】近所のスーパーにてサメが売っていたので買って料理することにした

こんにちは。白湯です。

先日、「フカヒレとはまた違う食用のサメの肉がある」という事に衝撃を受け、それ以来「サメ食べてみてえ…」という気持ちにとりつかれた私。

詳しい経緯は昨日の記事からどうぞ。

要するにテレビ番組でサメ食っててみんなうめえうめえって言ってたから興味持ちました。簡潔に申し上げるとそれだけのお話です。

そして今日、スーパーに行ってみたところなんとサメがラスト2くらいで売っておりましたのでこれを購入。

画像1

見た目普通に白身魚っぽいけどなんかこう…ぷにぷにしておるな…

3切れセットになったものしかなかったのでこちらを購入したものの全量は多いので2切れ投入。

骨も全く気にせずぶつ切りに。

サメの特別な料理方法などよくわからないので水と調理酒を入れたフライパンに入れ、蓋をして少し蒸したら水とめんつゆと砂糖とチューブしょうがを投入してまた蓋をする。

我ながら普段料理しない人の料理の仕方だ…。でも蓋をして蒸し焼きにするのは本当に万能なんですよね。

初めて(家庭科以外で)料理したときも、めんつゆと水とみりんを入れて温野菜を煮込んだあと火が通った野菜を取り出して残った出汁に片栗粉汁を入れてトロトロにするみたいなズボラ飯だったのを思い出します。

話がズレました。完成がこちら

画像2

冷凍してあったごぼうも一緒に煮込みました。

さて、本題のサメの肉の感想ですが。

・めっちゃゆるやかにほぐれる

・めっちゃ白身魚

・生身の状態では想像できない食感

三行で説明するとこんな感じでしょうか。小骨が目立って喉に突き刺さるようなものでもなかったので結構ストレスフリーに食べられました。

残り一切れどうやって食べようかな…唐揚げとかおいしそうなんだよなあ…