sakura

私は駐妻としてアメリカのニューヨーク州に住んでいます。教育の事とか、生活の事とか、文化…

sakura

私は駐妻としてアメリカのニューヨーク州に住んでいます。教育の事とか、生活の事とか、文化の違いとか、愚痴とか愚痴とか?愚痴ばかりでなく、皆さんの役にたつnoteになったら幸いです。

最近の記事

【帰国子女受験】中学受験と高校受験の戦い方は大きく違う

我家は現在、アメリカのニューヨーク州に駐在しているのだが、子供の希望もあり帰国子女受験をする予定にしている。経緯など気になる方は下記などの記事を読んでいただけるとありがたい。 先日、帰国子女受験の説明会に参加して、同じ帰国子女受験でも中学受験と高校受験は大きく違うんだなと感じた。 まず、中学受験に関していうと、学校毎にテストの内容が大きく違う。帰国子女なのに国・算・理・社と全てのテストを受けないといけない学校もあれば、テストは英語のエッセイのみというような学校もある。中学は

    • 同調圧力じゃなくて、同調志向。

      最近、z世代についての本を何冊が読んだ。娘が思春期に入ってきているのもあり、自分とは違う新しい世代の考え方を学ぼうと思ったからだ。 我が子はz世代よりさらに新しい世代なのかもしれないが、そこに関しては私達大人にとってはまだ未知の世界すぎるからなのか、探しても良さそうな本が見つからなかったのでとりあえずz世代について学ぶことにした。 特に興味深く、且つたしかに!と納得したのは、彼らはどうやら同調志向が強いらしいという事だ。アメリカで駐在生活を送っていると、日本は同調圧力が強すぎ

      • 【アメリカ駐在】日本の塾のテストの難しさに驚愕

        我が子は最近、日本語補習校から日系のオンライン塾に切り替えた。経緯など気になる方は上の記事を読んでもらえるとありがたい。 先日、中学1年生向けに塾でテストがあったのだが、あまりの難しさに親子で驚愕した。そのテストは日本で受験勉強に励む中学生も受けているものなので、アメリカで数年生活しています、漢字はなんとなく雰囲気で読みますみたいな状態で臨んだら厳しい結果となるのは当然なのだが、それにしてもだ。 まず時間が全く足りなかったようだ。今回は数国のみテストを受けてみたのだが、どち

        • デジタル生存競争、知りたくない現実だが・・・。

          ダグラス・ラシュコフ氏の「デジタル生存競争」という本を読んだ。 どんどんデジタル化され、皆がそれに支配され、気がつかないままにプログラムされた通りに人々が動いていってしまっている社会。その結果、格差がどんどん広がり、さらに人々の利益の追求により地球は壊れていっている。下から多くのお金を吸い上げた超富裕層は火星に移住するなど自分達だけが生き残るための計画を立てている。カオスな今の世の中の問題点を指摘している本だ。自分勝手な超富裕層へ対してかなり厳しい指摘をしている。この方の本は

        【帰国子女受験】中学受験と高校受験の戦い方は大きく違う

          【アメリカ駐在】金銭感覚問題。日本人はきっちりしているのか、ケチなのか。

          私の書いたnoteの中でけっこう皆さんに読んでいただいている記事でプレイデートに関するものがある。↑上の記事など。 この記事では、子供同士を遊ばせることにプレイデートって変な名前つけちゃってるから、親としてもびびっちゃうけど、別にどってことない、ただ子供が遊ぶだけの普通のやつです・・・みたいなことを書いている。1年以上前の記事なのだが、子供に私の英語がつたわらず真顔でWhat?と言われるとも書いている。おかしい、1年以上もたつなのに私は成長していないのか。先日も息子の友達にW

          【アメリカ駐在】金銭感覚問題。日本人はきっちりしているのか、ケチなのか。

          【帰国子女受験】入塾3週間目に感じる日本語補習校とオンライン塾の違い。

          この2学期から、日本語補習校を辞め、オンライン塾で子供達は勉強することになった。 まだ数回しか授業を受けていないのだが、今のところオンライン塾がなかなか良さそうなので、とりあえず自分達の決断が間違っていなかったっぽい事に満足している。 子供が小4と中1で帰国子女受験界隈では、この学年はまだのんびりとした雰囲気であったのも助かった。今までたいして何もやってこなかったのに、既に受験に向けてピリピリしていたら、とてもついていけなさそうだと思っていたので一安心である。 が、しかしまぁ

          【帰国子女受験】入塾3週間目に感じる日本語補習校とオンライン塾の違い。

          アメリカ現地校に通う中学生のエッセイの題材と役にたてない私。

          中学生の娘に「ママは9.11の時は何歳だった?その時何してた?その瞬間どう感じた?しばらくした後はどう考えた?」と聞かれた。「え?」である。 答えられるのが当然という感じで矢継ぎ早に質問されても困る。なぜなら、その時自分が何歳だったかや、その時何をしていたかなんて全然覚えてないからだ。どうやら学校のエッセイの題材で9.11を扱うらしく、先生に親に詳しく聞くようにと言われたのだそうだ。 私はニュースとして覚えているだけで、その時の自分が何をしていたのかなんてどれだけ考えても思い

          アメリカ現地校に通う中学生のエッセイの題材と役にたてない私。

          【アメリカ駐在】アメリカの中学生の意外すぎる感覚。

          日本の中高生は皆同じ制服を着ていて個性がないけど、アメリカは皆がそれぞれが違って個性がありそう。 なんて考えは迷信かもしれない。 中学校の新学期が始まり、娘が言った。 イケてるグループの女の子達が15人~20人くらい、全員同じ格好で登校してたと。 しかも同じTシャツとかそんなレベルではなく、トップス、ボトムス、靴下、さらにはスニーカーまであわせていたようである。もちろんそれなりのブランドのもので揃えているので、お金もかかっているだろう。色々な意味ですごい。 自分達が素敵な女

          【アメリカ駐在】アメリカの中学生の意外すぎる感覚。

          これからアメリカに駐在する予定の人に・・・。

          夏休みにアメリカの田舎をドライブしていたら、トランプを応援するステッカーを貼った車とか、トランプを応援する小さい看板を立てている家とか、民主党最悪みたいな事が書かれた看板とかを目にした。民主党を応援しているような何かは全くなく、共和党を応援するようなものばかりが目立っていた。おそらく、過去の選挙結果などから考えても、実は民主党支持の人もいるのだろうけど、なんていうかやっぱり共和党でしょ!民主党最悪だよね~みたいな雰囲気があって、民主党を応援する場合は心の中でひっそりこっそりに

          これからアメリカに駐在する予定の人に・・・。

          【アメリカ駐在】夏休み終盤、皆がドキドキする日

          アメリカ、ニューヨーク州では6月後半から夏休みが始まったのに、まだ夏休みである。学校が始まるまであと10日くらいか・・・。本当に早く始まってほしい~。 つい先日、小学校のクラス分けの発表があったので、学校も新学期開始に向けて準備しているようだ。準備が早めに終わりそうなら、前倒しで早めに新学期スタートしてくれてもいいですよと学校にメールを送りたいくらいだ。無視されるか、やばめの親と思われるか、はたまた英語が苦手で変な英文になっちゃったんだなと思われるか、とにかくいい結果にならな

          【アメリカ駐在】夏休み終盤、皆がドキドキする日

          カナダのおばさんに感動!!

          先日、家族でカナダに行ってきた。カナダ最高、もっと長くいたかった~。 旅行記的なものは置いといて。 カナダのとあるフードコートで働いていたおばさんがめちゃくちゃ親切で家族全員で感動した。あ、おそらく、私の予想では、日本に住んでいる皆さんは「え??何が?」となりアメリカに住んでいる皆さんは「すごい!!」となるはずだ。 家族でお昼ご飯を食べるためにフードコートで座る場所を探していた。フードコートの席とりは早い者勝ちなので、席がない場合はもう食べ終わったであろう人達をマークしつつ、

          カナダのおばさんに感動!!

          アメリカの夏休み、やっぱり長すぎです。

          最近私が感じている事、それは早く学校始まれー!!!という事だ。 めちゃくちゃ普通ですいません。 やはり6月後半から9月頭まで夏休みなんて、本当に長すぎる。我家はこの夏は節約のためにサマーキャンプ申込を辞めた。アメリカでは長い長い夏休みに子供を預かってくれる超高額お預かり保育的なものがあるのだ、詳しくは下記記事を読んでもらえるとありがたい。(余談だが、noteを読み返すと自分ってほぼ成長してないなと思う) 夏休み前にサマーキャンプ代×2人分(もちろんそれぞれのサマーキャンプによ

          アメリカの夏休み、やっぱり長すぎです。

          【帰国子女受験】帰国子女受験をハックしたかった私だけど・・・。

          前回、日本語補習校から塾に切り替える事に決めたという事を書いた。まだ何も始まっていないので、私だけ情報過多になって焦っているのか・・・先日夫にあたってしまった。反省。今がこれじゃ先が思いやられる。でもまぁ私があたったことにより、夫婦で一体どういった選択肢があるのかという話し合いを始める事が出来たのでまぁよしとしよう。 ちなみに帰国子女受験をするにあたり、私が色々とミスを犯していくのはほぼ確定事項なので、帰国子女受験に関するnoteには私のミス話がもれなくついてくるという事にな

          【帰国子女受験】帰国子女受験をハックしたかった私だけど・・・。

          【海外駐在】私達は帰国子女受験に向かって歩き出した、のだろう。

          子供が夏休みのため、私はベビーシッター業で忙しく、なかなかnoteが更新できない。ほぼ私の自己満足のためのnoteなので、他の人には何の問題ないといえばそれまでなのだが・・・。 忙しかった理由のひとつに塾とのやりとりもあった。 そう、もうここまで読めば、おわかりいただけると思うが、日本語補習校を辞め、塾に切り替えるという決断をしたのだ。 決断というと大袈裟だが、タイトル通り、私達は帰国子女受験に向けて歩き出したのだと思う。といいつつ、実際にほとんど何もやっていなのだが、私はど

          【海外駐在】私達は帰国子女受験に向かって歩き出した、のだろう。

          【アメリカ駐在】ベビーシッター1時間当たりのコストは?

          アメリカは6月後半から夏休みなので、もう随分と平日朝からずっと子供の面倒を見なくてはいけない・・・という日々が続いている。まぁ我家の場合は、子供といってもそれなりに大きいのでずっと面倒を見るという訳ではないのだが、家事ややるべき事などを終えた後のソファーでぐうたらという至福の充電時間が子供とのお出かけやら、昼ご飯作りやら諸々で失われていて、早くも充電切れとなりそうな時がある。 先日、もしベビーシッターを雇うとしたら一体幾らなんだろうと疑問に思った。自分のやっている事を自分で大

          【アメリカ駐在】ベビーシッター1時間当たりのコストは?

          【アメリカ駐在】日本語補習校VS塾。どちらが良いのやら。

          今、悩んでいる事がある。タイトル通りなのだが、日本の勉強を日本語補習校で続けていくのが良いのか、それとも塾に切り替えた方がいいのか・・・という事を悩んでいる。 おそらく駐在先の国によって異なるとは思うのだが、アメリカに駐在する場合、平日はアメリカの現地校に通い、日本の勉強は週1回、土曜日だったり平日放課後だったりに日本語補習校で行っているという人が多い。小学校高学年以上になってくると補習校から塾に切り替える人が増えてくる。 我が子は日本の学年でいうと、中1と小4なので塾という

          【アメリカ駐在】日本語補習校VS塾。どちらが良いのやら。