マガジンのカバー画像

写真を使ってくださった記事です

225
ありがとうございます😊 色々なジャンルの作品に出会えるのも、嬉しいです。
運営しているクリエイター

#note毎日更新

3月は『自殺対策強化月間』悩み事はその日のうちに解決する

今月は厚生労働省が定めた、”自殺対策強化月間”です。 例年、月別自殺者数の最も多いのが3月…

F : LABO
3か月前
6

しっくりきたことだけ投稿する

noteを書いてると、「投稿⚪︎⚪︎日連続!」といったことを気にする機会が多くなります。 無…

さとりまま
4か月前
9

祖父との思い出〜フレンチトースト

こんにちは、ボブです。 noteをご覧いただき ありがとうございます。 本日は料理に関する記…

ボブ
2年前
63

【ウマ娘2期】完走&感想

あっという間に最終話が駆け抜けていった。12話分というタメをしっかりしてあったおかげで、…

4

【ウマ娘】史実を追って涙腺に差される稀有な作品だった件(ツインターボ師匠編)

自分の数少ない感動するポイントとして、与えられた能力のありったけを注ぎ込んで強い輝きを放…

31

感情(笑顔)を大切に。

朝晩は、やはり寒さを感じます。 今日は、 ・息子は野球。 ・娘はチアダンス→親友宅へ。 そ…

コミュニケーションとは双方向である

おはようございます! 最近仕事をしていると営業の電話がたくさんかかってきます。コロナの影響なのか、特に電話での営業が増えてきたように感じています。 私は広告関係も担当しているため、広告代理店だのWeb周りの広告会社だの、とにかくたくさん電話を受けます。多いときだと、1日に10件くらいは営業の電話を受けます。 それだけたくさん電話を受けていると気づくことがあります。それが、タイトルにもある「コミュニケーションとは双方向である」ということです。 わかりやすく例えれば、キャ