見出し画像

タイ行きを決めた6時間後の飛行機に乗っても人生は変わらない | 001

せめて見出しだけは人生変わりそうな雰囲気を

ことの起こり

日付が変わり、いつ寝ようかなあと考えていると友達から連絡が。
話を聞くと、今タイにいるらしい。タイって日本からどのぐらいかしらと検索してみると、数時間後のチケットを発見!

友達もおいでよ!とのことで、タイに行くこと決定!

飛行機の出発時間を考えるとパッキングの時間は30分しかない。30分でパッキングなんてYouTuberになれちゃうのでは!?とか考えながらバタバタと家を飛び出た。
初海外だったから、ようやく正しい目的でパスポートを使えるとウキウキしながら。

パッキングを急ぎすぎて、飛行機の中で何をするかを全く考えていなかったことに出国審査後に気づく。本屋さんを見つけ、Forbesをレジに持っていくと安い!免税店だからね。そんな感じで手に入れたForbesを熟読しつつ、眠りつつして気づいたら数時間ぶりの陸が見える。タイの上空にくると、地理のセンター試験で勉強した短冊状の畑が見えてきた。地理の授業で勉強した地形を実際に作っている人がこの下に住んでるんだ!と結構感激を受けながら写真を何枚か撮る。高校生の頃、きちんと勉強をしていたから気づけたことで、勉強していた私に感謝だ。

そんなこんなしながらタイに着くと、友達がとっても親切に送ってくれていた空港についてからやることリストをこなし、ホテルで合流するためのタクシーを呼ぶ。やってきたタクシーのお兄さんに、とりあえずハローと言いつつタクシーに乗り込むと気がついた衝撃の事実。

そういえば英語話せない!!

英語が出てこないのはもちろん、聞き取れない!ここ約1年、全くと言っていいほど英語の勉強をしていなかったから、全然英語が出てこず焦る焦る。タクシーに乗ると目的地があっているか聞かれるのだけれど、そのときはよくわからないまま、Yes!と返事。海外に行ったら日本語が通じないのは当たり前なのに、空港ではなぜか気づかず、、、。到着した空港では未知な言語、タイ語の中にある、英語を見つけ、私の命綱〜とか思っていたのに。(命綱ならなぜそこで勉強不足であることに気づかない!!)
タクシーのお兄さんはとっても親切で英語で話しかけてくれる。私の拙い英語を聞き取ろうと高速に乗っているにもかかわらず後ろを振り向いてくれる。危ないから前見てーーと思いながらも、これ以上振り向かれないようにお腹に力を入れて大きな声で返事をしたり、話しかけたり。せっかく海外に来たのだから、と頑張って英語で話そうと思うのだけど、1年のブランクはそんな数分で取り戻せるはずがない。さらに、タクシーのお兄さんもタイ人で英語ネイティブではないからか、日本で習った発音と違うし、お互いわからない単語多いし。そんな感じで、会話と呼べるか怪しい会話をなんとか交わしているうちにホテルに無事到着。

近くのご飯屋さんで200円のご飯を食べる

ホテルに着くと友達からご飯屋さんへ誘われ、ついていくとザ・地元のご飯屋さんという感じのお店が。可愛いお姉さんが注文を聞きに来てくれて、それぞれ一つずつ注文。英語は書いてあるから発音はできるけど、それがなんなのかはよくわからない。
ついでに飲み物も注文。氷とコーラの瓶を持ってきてくれ、テンションが上がる。世界のどこにいても瓶入りの飲み物の魅力は変わらないことを発見。コーラを注ごうとすると、友達が「この氷ミネラルウォーターで作ってるのかな」と一言。海外の水は飲んではいけない、といういつぞやに読んだネット記事が頭の隅の方から引っ張り出され、やっと海外に来たことに少し実感が湧いてくる。
肝心の200円のご飯はおいしかった!さらに可愛いお姉さんという推しがホテルの近くに(重要!)できて満足。

日本語の楽園

せっかくご飯屋さんで、タイ気分を味わったと思った次に行った場所ですぐに日本気分に引き戻されることになる。
それは"セブンイレブン"。推しを見つけたご飯屋さんのお向かいにセブンイレブンがあり、入ってみると、そこかしこに日本語だらけ。ここは日本のコンビニ!?というぐらいお菓子や日用品に日本語がデカデカと書かれている。密かにコンビニなんてタイ語で溢れていて何を買えば良いかわからないとなるのでは、と一番恐れていたのに、タイ中で一番の日本語の楽園を発見することに。そして、日本語がブランドになるほどの絶大な信頼を得てくれた先人の日本人にも感謝と尊敬の念が湧いてくる。

きちんとお会計できるかな

タイに出発するときに恐れていたことがもう一つ。値段がわからないのでは。ということ。日本にいれば数字を見ても単位を見たり、前後の文脈だったりでこれは値段でこれは大きさということはすぐにわかる。でも、タイ語が全く読めないからバーツという文字わからない!どうやって値段を知るの!?と不安に。だってレジに持っていったらびっくりする値段だったり、クレカを見たら桁が多い!ってなったら嫌だから。でもね、安心して。目立つところに書いてある数字は値段。これは今回の旅行で学んだ大きな学びの一つ。

1日の終わりは突然に

少しホテルの周りを探検し、翌日の朝ごはん用にマンゴーを手に入れたらホテルに生還。パジャマに着替えてお布団に入って気づいたら朝。

ということで1日目は終了。また明日。


よろしければサポートお願いします🙏 いただいたサポートは2度目の海外旅行の資金や、もっとおもしろいnoteを書くための勉強代やモチベーションとさせていただきます💕