見出し画像

最近のできごととごはん(230319-230322)

日曜日

朝早く実家を出て、東京駅から大阪へ。
新幹線の中で、きのうから読んでいた江國香織『去年(こぞ)の雪』を読了。SF的な要素があるものの「設定」や「法則」はなく(もしかしたらあるのかもしれないが明らかにはされず)、ただ淡々と、たくさんの日常が積み重なっていく。私の日常もこの一部で、いま目の前にある時空はいつでも簡単にずれてしまうんだろうな、と思う。久しぶりに本の世界に没頭した。

新大阪から梅田へ。
前部署の同僚何人かと、焼肉ランチをした。5500円で食べ放題飲み放題。良い肉を味わう!的なお店ではないけれど、生ビールはもちろんのこと「うにく」とかも食べ放題だったのでかなりコスパは良いと思う。〆の冷麺も食べて、満足。

焼肉のあと、メンバーの中でもいちばん仲の良い同僚と2軒めに行こうと話していたのだが、なんだかんだで全員で行くことになった。
ホワイティうめだの地下にある『徳田酒店』へ。大所帯なので、テーブル2つと側のカウンターも占拠させていただき、たらふく飲む。まぐろのなめろうが美味しかった。
なんだかカオスな感じのまま、解散。

夕方、Bさんに会う約束をしていたのだが(もともとは次の日に会いたかったのだけどBさんが出張で無理なので、お互い用事の隙間を縫って会うことになっていた)
「フットサルで怪我して歩けん!ごめん!」
というLINEが来た。
そう言われたらこちらとしてはどうしようもないし、「お大事に」としか言えない。
歩きながら少しだけ電話。
さすがのBさんも申し訳ないと思ったのか、
「来月俺がそっちに行くわ」
と言ってきた。わかった、と、そっけなく返してしまう。

会えなくなったこと自体は仕方ないし全然いいんだけれど、ここに至るまでもずっと私が「この日は?」「じゃあこの日は?」「いつならいける?」と訊いていて、そこからのドタキャンはなんだかもう、疲れてしまった。
お酒が入っていたせいもあるが、次の約束に向かう途中、ちょっとだけ泣いた。

夜、知り合いの店のワイン会に久々参加。
昼からずっと飲んでいるのでもう舌がバカになっていて、テイスティングも何もないけど、ワインは美味しい。

いつも年下の友人夫婦と会計を一緒にしてもらっているのだが、酔っ払った彼らがなぜか脈絡なく入れたシャンパンのおかげで、とんでもない金額になった。おそらく彼らは酔っていたので、シャンパンの金額も、そのほとんどを私が払ったことも記憶にないと思う。あとからグチグチ言うのもみっともないので、次会ったときに何か言ってしまわないよう、ここに吐き出しておきます…薄目で読み流してくれよな!

すっかり酔っ払い、タクシーでホテルへ。
死んだように寝る。

月曜日

頭痛や吐き気はないけど、なんとなく身体が重くて10時くらいまで寝転んで過ごす。
飛び石連休の平日なので大阪オフィスで仕事をすることもできたが、有休を取っておいてよかった。

たくさん飲んだ日の翌日といえばラーメン。
以前行こうと思ったら入れなかった、「本町製麺所 中華そば工房」へ行ってみることにした。もともとはうどんで有名な本町製麺所の、ラーメン屋さん。堺筋本町の改札目の前にある、小さな構えのお店である。
ベーシックな「中華そば」を選択。麺は丸麺にした(平麺か丸麺かを選べる)。

ビールが写り込んでるのは気のせいです

出汁の効いたキレのある醤油ラーメン。これこれ!身体が求めてたやつー!!
味変で加える山椒も爽やかな美味しさで、あっという間に完食。最高の二日酔いメシでした。

休みを取ってはいたものの、ひとつだけ聞かないといけないオンラインセミナーがあり、近くのカフェでコーヒーを飲みながら参加する。

無事に終わって、まつエクへ。
いつも寄る本屋さんで、文庫本を1冊と雑誌を2冊購入。
まつエク後どこかへ飲みに行こうかとも思ったが、休前日でどこも混んでいそうだし、何よりあまりお腹がすいていなかったので、まっすぐホテルへ戻った。
無糖レモンサワー、セブンの蒸し鶏ザーサイサラダ、味玉。さっき買った雑誌を眺めつつ飲む。

ケンコバさんのグルメ本が久しぶりに新刊で出ていた。関西のグルメ雑誌Meetsは、キリがないので普段は買わないようにしてるけど、今回は知り合いの店が出ていたので購入
ホテルの製氷機の氷があまり好きじゃないので、コンビニでこれを買ってグラスにしている

火曜日

祝日!
ゆうべあまり食べずに寝たので、きょうはがっつりモーニングにしよう、と決めていた。
迷った挙句、茶屋町のシティベーカリーでフレンチトーストを食べる。

見た目の背徳感がすごい

昔は野菜もついていた気がするのだが、いまやこのシンプルなビジュアル。でもこの、ねっちり甘いフレンチトーストと塩辛いベーコンのバランスは唯一無二なのだ。
きのう買った、河出文庫の『ぱっちり、朝ごはん』を読みながら食べる。

こういうアンソロジー形式の本はふだん読まないが、朝ごはんがテーマになっているのでつい手に取ってしまった。日常の朝ごはんも、旅先の朝の風景も、それぞれにいい。

10時から美容院へ。すっきりさっぱり。

お昼、無性にペペロンチーノが食べたかった。大阪にいた頃ときどき行っていた洋風居酒屋さんが、きょうはお昼から営業しますとSNSに書いていたので行ってみる。白ワイン、生牡蠣、ペペロンチーノ!

かますごとほうれん草のペペロンチーノ

「かますご」って初めて聞いたけど、佃煮でおなじみのイカナゴのことらしい。噛むとかすかな苦味が広がる。ふきのとうもタラの芽もホタルイカも、春先の美味しいものはほろ苦い。

年末ぶりのネイルサロンにも行き、ちょっと浮かれた可愛らしいネイルにしてもらった。

一周回って、「年甲斐がない」とか「会社で何か言われたらどうしよう」とかもう考えなくなった

ルクア地下の「boo's kitchen」でおにぎりをひとつ握ってもらい、温かい袋を抱えて電車に乗る。
大阪を離れる瞬間の淋しさに、いまだに慣れない。

水曜日

4連休後の出勤なので、朝スタバをキメて良いことにする。
今年初めてのアイスコーヒーと、「ワッフルサンド ベーコンエッグチーズ」を注文。

その名の通り、ベーコンとエッグとチーズがふわふわのワッフルに挟まれている

うす甘いワッフルが、子どもの頃大好きなおやつだったチーズドッグの外側を彷彿とさせる。あれの豪華版って感じ。そうか、私の甘じょっぱ好きの原点はチーズドッグなのか。

お昼、仕事で仕出し弁当みたいなのをいただく。食後にマドレーヌもいただく。

お昼に弁当をいただけるのはありがたいが、つまり昼食も仕事になるわけで、気持ち的には全然休めない。
なんだかものすごく疲れて帰宅。
さすがに胃と肝臓を休めようと、米抜きのたまご納豆(生卵とだし醤油を溶いて納豆をぶち込んだもん)をすすり、WBC決勝の再放送を見て、寝た。

サポートをご検討くださり、ありがとうございます!月額162円のメンバーシップで「こぼれ日記」を公開しております。もしご興味ありましたらぜひ🍶