日記「儚い」

 朝食は7〜8時、豆乳、スイカ1口。
 オヤツは10時〜10時10分、紅茶、煎り大豆、落花生。
 昼食12〜13時は、紅茶、ナッツ、雑穀玄米お握り(粗塩味)。豆腐餅(餡)。
 オヤツは14時50分〜15時、紅茶、煎り大豆。86%チョコ。
 夕食は18〜20時、乳清入りゼリー。サツマイモ、ナッツ。春雨サラダ、焼き鳥、つくね風ハンバーグ、茹で卵、雑穀入り玄米。紅茶、フルーツサンド(ミックス、オレンジ)。
 
 今日やったこと・出来事メモ。
 7時に起床、7時35分頃に出発。55分着。
 通勤時はYTミュージックの曲を聴く。
 8〜17時まで仕事。
 YouTubeで耳学。
 寝転がりながらできる脚痩せストレッチ。
 23時に就寝。
 
 
 2週間でまさかのクビキリ危機。
 まだ確定ではないにしても、これからのスキマ時間は、転職先探し、起業手順の検索、スキル磨きを後回しにしないのが良さげ。
 備えあれば憂いなし。だ。
 
 
 
 転職初日に任されたのは、バネの両端を研磨する機械に、1cm弱のバネをセットする仕事。職場を下見した時に、初心者には縁遠いだろうと予想していた。それは外れたものの、想像通りの難易度だった。
 細い針金で作られた小さなバネを並べるだけの単純作業だが、そのバネが2〜4つ(極まれに6つ)で絡まり合っている。それをほぐし、1つずつ小さな丸い穴にセットしていくのだが、セットできていてもいなくても、機械はお構いなしに動き続ける。
 作業後、先輩たちの記録を日誌から盗み見た。1日で自分の2.5倍をこなしているらしい。
 
 
 それから1週間後に、同じ機械を任された。前回よりも作業速度が早くなっていると、上司からお言葉をいただいたが、素直に喜べない。

 あの日は、GW期間中に5連勤した翌日であり、睡眠不足だった。目の下にクマもできていたことだろう。それでも、立ち仕事に慣れていた自分は、それに耐え得る体力を備えているツモリだった。立ち仕事を任されるツモリでいた。
 しかし、顔色が悪かった故に、ご配慮をいただいたのかもしれない。座り仕事を割り当てられた自分は、睡魔と一進一退の戦いを繰り広げたのだ。
 
 それにあの日は、前日の夜に手の爪を切ったばかりだった。
 前職のレジ仕事(特に小銭を数える)時に便利だったため、爪を少し伸ばしていたのだ。伸ばしていない爪で無理に小銭を扱えば、必要な枚数を摘むのに余計な時間がかかってしまうか、爪と指の肉の間に負担がかかって痛い思いをする。
 
 要するに、作業速度は向上して当然なのだ。


 
 今日の結果は、体重57.9、体脂肪率27.1、内臓脂肪5、骨格筋率27.9、基礎代謝1257、体年齢30、BMI23.5。
 土日の誕生日前祝い、誕生日祝いの影響だね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?