見出し画像

「幸せ」を個人に落とし込んで解釈すること を提供したい

「どうしたら人は幸せになれるのか」


おそらく、これが私の人生においてメインテーマなのだろうと思います

***

初めましての方もそうでない方もこんにちは!
sakikoです

いま、色々な活動に携わっています
理学療法士、ホロスコープによる星読み、在宅ケアに関するよろず相談、リハ職としてのスポットコンサル・・・

そして、色々なことに興味があります
ヨガ、瞑想、心理学、医療・介護制度、星読み・・・

いま、一番困ること、それは

自己紹介

です

一体、この人は何者なんだろう

と思うと思います
私も思ってます笑

【幸せ】になる方法が知りたい

何者なのか、はよく分かりませんが
色んな自分と向き合いってきた中で分かったことがあります
それは

「どうしたら人は幸せになるのか」ということに興味があるということ

これは私の中での軸です

私自身「幸せ」な自分になりたくて、そして、関わる人たちが「幸せ」を感じるためにはどうしたらいいのか知りたくて
星読み、ヨガ、瞑想、心理学・・・などなど本当に色んなところに手を出してきました

その中で出た結論の1つとしては

「幸せ」を感じるためのツールはたくさんある

ということ
「たくさん」というのは、まさに今私が学んだり実践したりしている分野が多様なように、本当にいくらでもあると思うのです

そして、【ツールの使い方】については、いくらでも説明動画や本などがある
「3日で〇〇になれる方法」「10分で分かる〇〇について」など、不明なことについてはスマホ1つあれば大抵のことについて答えを得ることはできます

こう書くと

「幸せになるツールはたくさんある」「そしてそのツールは比較的誰でもアクセスできる環境にある」⇒みんな幸せ

という考えができるかと思います

みんな、幸せ??

では、こんなにネット環境が発達していなくて、こんなに色んな分野での研究が進んでいなかった昔の方が幸せ度は低かったか、といったらそうではないのかなとも思います

なぜか

これは、私の中の仮説ですが

どうやって幸せになるためのツールを選んでいいか分からない
そしてそのツールから得たものを、どうやって自分の中に落とし込んだらいいか分からない

からだと思います

「幸せ」になるためには、自分の中に落とし込んで【解釈】をする

案外、人は自分が何に困っているか分かりません

困っていることが明確であれば、解決方法はネットでいくらでも探せるかもしれない
というか探せますよね、チャットGPTなど、まさにです

何に困っているか分からないけど違和感がある、困っていることに気づいていないけど何かこのままじゃいけない気がする

そんな時、その人の違和感やモヤモヤを解消するために、「幸せ」を個人レベルに落とし込んで解釈する、こんな力が今の世の中では求められているのかなと感じています

***

星読みのプレサービスを行っています
ここで学ばせてもらったのは、私は
「あなたは〇〇になりますよ!」という人の未来を予測する占い師になりたいのではなく、
その人の思いに沿って、星を使って一緒に解決していく、その中でその人の未来の可能性を一緒に探しに行く
そんな人になりたいな、ということ
星読みだけではなく、理学療法士としても、スポットコンサルとしても

個人に落とし込んだ解釈

を一番の売りとして活動していきたいと考えています

「幸せ」になるための学問がとても盛んだなと思います
私もそういったものを学ぶ時間がとても楽しいです
でも、その知識を持っている、ことが私にとっての喜びではなく
その知識を活かして相手を輝かせる、ことが私の喜びです

そういった姿勢で、ここからも発信・活動していきたいなと思っています

***

星読みプレサービスは5月までで一度締めきり、また新たな形でのサービス展開を考えています
お試しでどんな形か受けてみたい、という方はぜひぜひこの機会をお見逃しなく(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?