見出し画像

アイドルって何なの

呑気に相葉くんのアイドル性について書いていたら関ジャニ∞のすばるくんの脱退会見がやっていてあまりにもタイムリーだった。週刊誌とかで言われていたらしいけど全然知らなかった。私の身近の、関ジャニを応援してるたくさんの人たちの顔が思い浮かんだ。

タイムリーだったというのはジャニーズの話だってことだけじゃなくて、記事を書いてたときに色々気付いたことが、どばっと裏返されたような気がしたから。アイドル「なのに」っていうギャップすらもぶち破ってアイドルじゃなくなりたいと思ってしまったとき、きっとすごく苦悩があったろうな。あくまでアイドルの事務所としてそれなりに有能(?)であるジャニーズ事務所にいることは、アイドルじゃなくなりたいと思ったとき足枷なんだろうか。ジャニーズ事務所も昔よりずっと不安定になっていることを考えれば……そうだよなあ、やめるという選択肢はある。

でもファンにお金をもらう仕事って本当に難しいね。一芸に秀でている人がアイドルをやることのもったいなさは絶対あるんだよ。アイドルだというだけでフィルターがかかってしまうから。演技でも歌でもダンスでも。それを乗り越えてすらもアイドル「なのに」すごいと評価されるんだよ。それにビジネスとして価値を見いだせたらいいけど自分が本当に突き詰めたいものだったら満足ができないだろうなと思う。だけどだけど、1度アイドルだと言ってしまったらそれをやめるのは大変なんだよ、君にはファンがいるから。

その人がアイドルかどうかはその人がアイドルだと自称するかどうかなわけです最終的には。アイドルだと自称してくれていることを信じてファンがいるわけじゃん?存在そのものを好きでいていいですよって許されてる。一挙一動に可愛いとかかっこいいとか言ってもこの人たちは嫌がらない、それを仕事にしてるんだから、っていう安心感があるよね。アイドルをやめるということは、どうしたってそうやって1度信頼してついてきたファンを裏切ることになってしまう。

歌手ですとか俳優ですって名乗っていて、結局アイドルみたいに応援されている人って今たくさんいるし、その方がお得かもしれない。擬似アイドルとしてキャーキャー言われることを楽しんだあとに、恋愛発覚したって結婚したってまあアイドルじゃないし?ってなるし、専門分野についてはちゃんとその道のプロとして評価される。はじめにアイドルと名乗っていることは、そう考えると不利なのだろうか?ううん、めちゃくちゃ価値があるんだ。応援する側にとって。アイドルがアイドルだというだけで私たちはうれしい。そうかそう思うとアイドルは存在そのものがファンのためにあるんだな常に。

私の応援してる嵐というグループにも、天性のアイドルみたいな相葉くんの他に、アカデミー賞をとった二宮くんや歌とダンスがめちゃくちゃ上手い大野くん、キャスターとしてバリバリ働く櫻井くん、アイドルのパフォーマンスそのものに憧れてそれにこだわる松本くんがいる。でも彼らはみんな口を揃えて「嵐でよかった」と、嵐だからこうやって評価されることができた、個人じゃこんなことはできなかった、と感謝するし「あくまで僕の本業は嵐」、つまりアイドルであるという風に言う。嵐を応援している身としてはそりゃ最高の言葉だけどそれは君たちが嵐というアイドルの中でも奇跡的に成功したグループだから言えることだよなとも同時に思う。そうじゃなかったら?嵐が売れてなかったら?他の職業をやっていきたい人も、芸能人をやめたいという人も、いたんじゃないかな。彼らが嵐大好きであることを信じているし、偶然仕事としてアイドルをやることに人間として向いている5人が集まったんだと思っていたいけど、「嵐でよかった」というのは今の嵐が言うとすごく残酷な言葉でもある。嵐が嵐であることには何の罪もないんだけどね。しかも嵐だってこの先どうなるかは分からない。熱愛報道とか出たし、事務所のトップとはいえ事務所が全体的にぐらぐらしてるし、お先真っ暗かもしれない。渦中の彼だってグループのことは大好きだっただろうし、アイドルにもきっと向いていたし、でもこんなときが来てしまった。

アイドルがやめるとき、誰も悪くないのにたくさんの人が悲しむから、どこかに悪を探したくなる。でも誰も悪くない。ただ、悲しむ人に追い討ちをかけるようなことだけしたくないと思う。だったら何も言わなければいいのか。文章なんて書かなきゃいいのにね。私はいつも言いすぎちゃう。この記事で傷付いた人がいたらごめんなさい。

P.S.アイドルは一芸に秀でてないみたいな書き方したけど、アイドル扱いとか言うのときの広義のアイドルっていうのと別で歌って踊ってライブパフォーマンスをするっていう狭義のというかやることとしてのアイドルというのはあって、それはもうカルチャーとして成立しているから、それを目指したり極めたりするわけだし、アイドルカルチャーにしかできないことはいっぱいあるよね。アイドルが曲を作ったらシンガーシングライターよりはプロじゃないけど、今シンガーシングライターだって歌って踊ってファンサするし、歌って踊ってファンサすることに関してはアイドルのほうがプロですよ。ファンのためのアイドルっていうのはあくまでひとつの側面でそれが全てではない。あとは完璧なパフォーマンスだけを見せるわけじゃなくて存在そのものを肯定されるというアイドルの特性上で、それ以外の芸能の職よりファンを大切にすべきだって部分もあるし……。ああアイドルを語るのはとっても難しい。だから私はアイドルが好き!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?