記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ライドカメンズの初イベントに参加してみました

2024年5月30日に配信開始になったばかりの、仮面ライダーを育てる育成アドベンチャーゲーム「ライドカメンズ」初イベントが開催されたので、参加してみることにしました。

以下、ネタバレになるかもしれない内容が含まれるかと思います。
ご注意を。見たくない方は回れ右。







2024年6月4日~2024年6月13日(当初は11日までだったが延長された)の期間で開催されていた「任侠映画伝~力求めし漢道~」ピックアップされていたのはマッドガイの面々です。

いかちい

イベントの内容は以下。

◆開催期間中にイベント調査と行うと、バトルチケットやイベントシールを獲得。
◆獲得したバトルチケットを使いイベントバトルに挑戦し勝利すると、イベントPtを獲得。
◆イベントPtを集めていくと、累計Ptに応じた報酬が貰える。
◆イベントシールは集めて交換所でアイテムと交換可能。

というもの。

Pt報酬には、イベント報酬カードのほか育成アイテムやコインなどがあり、報酬カードは現行イベントでのみ入手できます。復刻等により再入手可能となる場合がある、とのことでした。

レアな育成アイテムも手に入るので、ある程度がんばりたいところ。

イベントシールの交換では、イベント限定の背景やBGMのほかライダーにプレゼントできるアイテムや育成アイテムなどと交換できます。交換回数に制限のあるアイテムもありますが、レアな育成アイテムと交換できるのでこちらも たくさん集めたいところ。




このイベントは、強いカオストーンを持っていた方が有利に進むと思います。

イベントPtは、イベントバトルに勝つことで手に入ります。バトルには「EASY」「NORMAL」「HARD」「BONUS」4つのステージがあるのですが、強いカオストーンを持っていないとバトルでは圧倒的不利。

4つのステージ。BONUSは普段解放されていない。

自パーティの基礎戦闘力が敵より低くても、イベントバトルは勝つ方法があります。あるけれど、バトルチケットを大量に消費するため、結果的にバトルできる回数が減りPt獲得場面も減るといった感じになると思われます。

自パーティの基礎戦闘力が敵より低い場合は、戦闘力ブーストを利用すればOK。最大5倍まで戦闘力をアップできます。

右側の戦闘力ブーストで自パーティの戦闘力アップ

私のカオストーンは弱いので、基礎戦闘力が敵より低い状態。(上図)
戦闘力ブーストを4倍にすればこの敵には勝てます。しかし、消費するバトルチケットはブーストをプラスすることに増えていくので、チケット残量には注意といった感じ。

ちなみに上図、ブースト3倍では負けます。もし負けたとしても、敵のHPを削った状態で再挑戦できるので、勝てる戦闘力になるようにブーストを使用して再戦すればOK。バトルPt獲得です。

※調査するだけではイベントPtは手に入らないので注意。


「BONUS」ステージは、普段はクローズされています。

「EASY」「NORMAL」「HARD」どれかのステージバトルを何度か繰り返していると「BONUS」ステージが出現します。

使用するバトルチケット枚数が少なく、獲得Ptが多い「BONUS」ステージは、出現したらクリアしたいところ。当然、BONUSステージの敵のHPは高いですが、負けてもHPを削った状態で再挑戦可能。最終的に敵HPを0にすればOKです。




バトルするために必要なバトルチケットは、イベント調査で入手します。
ここで物を言ってくるのが「特攻持ちのカード」

特攻持ちをメインキャラクターやサポートキャラクターに編成して調査をすると、バトルチケットの獲得数がアップするのに加えて、イベントシールのドロップ率もアップします。

左角の「特」が特攻持ちの印

そして、特攻持ちを編成して行った調査で獲得したカオストーンも「特攻付き」になり、特攻付きカオストーンを編成してバトルに勝利すると獲得できるイベントPtが増えます。なので、特攻持ちのカードを持っている場合は編成して調査するのが良いし、できれば特攻持ちを手に入れたいところです。

特攻持ちのカードは、イベント限定ガチャのほかイベント報酬カードも特攻持ちです。それらの外に、任侠イベントでは恒常のSSR荒鬼、神威、阿形も特攻持ちになっていました。




任侠イベント開催中に何度かメンテナンスがありました。

画面がフリーズしたり、アプリが強制的に落ちたりテキストの表記がおかしかったりといろいろ不具合が出ていたようです。そういう私も、スキップが機能しなくて調査で半端ないくらい面倒な状態が続いていました。

調査では、「サポートエピソード」や「キャラクターエピソード」が発生します。編成しているキャラクターのミニストーリーみたいなものですが、既読エピソードはスキップして未読のみ再生するという「スキップ機能」

こいつがまともに機能せず、エピソードが発生すると既読であろうと未読であろうと必ずスキップが自動解除される事件。当然、台詞送りのオート機能も作用していないので、エピソードが発生するたびに進行自体が完全停止する大事件。ニヤニヤする荒鬼がずっと画面にいた。

エピソードが発生したら いちいちスキップをタップしなければ先に進まず、オートでぶん回すことができなかったので面倒くさくてたまらなかった。特にバトルチケットを集めるために調査を周回している時は「勘弁してくれよー」でした。

メンテナンス以降は、スキップが機能するようになったので一安心。周回しないといけないイベントは、オートとスキップがないとやってられません。




ライドカメンズは、リリース直後からフリーズや強制終了などの不具合が目立っていたので、イベントはまだ先でもいいのでは?と思いましたが、予め企画されていたのならやりますわな。

初イベントの「任侠映画伝~力求めし漢道~」では

◆特攻カードをデッキに編成して、イベントキャラを育成。
◆特攻付きカオストーンを入手して、イベントバトルで勝利。
◆イベントPtゲット。
◆イベントPt累計数に応じて報酬配布。
◆調査でドロップするイベントシールを集めて交換所でアイテムと交換。

というシステムでした。

カメンズのイベントが、このPtを獲得していく様式だけなのか他の様式があるのかまだ分かりませんが、無事に1回目のイベント参加は終了。


PS:完走はできませんでした。強いカオストーンが欲しいです。

うりゅうのF

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?