見出し画像

【開催報告】チャリティアートワークカフェ

5月6日に能登支援チャリティアートワークカフェのイベントスタッフとして活動してきました。

チームで集まって1か月間準備を2日と当日を迎えてAMとPMの2クール実施しました。
準備の記事はこちら▼



私にとってカフェスタッフと2クールのイベント経験は初めてでした。
「つながるアート」と「つなげるアート」二つのメニューを用意していました。

「つながる」アートは物語の一節のようなことばからイメージしてアート


「つなげる」アートは今の自分とつなげたいものを選んでアート

午前中は「つながる」を選んだ方が多く、午後は「つなげる」を選んだ方が多く配置と人で変わるのか面白かったです。

午前中はアートセラピー初体験の母も参加してくれて子どもの時以来アートをしてみて、知らない自分に出会えたということで楽しんでもらえました!

何か具体物をつくったり描いたりするものでないアートって自分はできるんだろうかと思う方もいると思うのですが
みんな子どもの頃はアーティストでした。
創造性を大人になって失ってしまうのではなく、あっても気づかずにしまわれてしまうのだと思います。

うまく描こうとして描けないことにストレスを感じてしまったり評価によってアート嫌いになる大人もいます。皆が本来誰しも持っている自分の力を取り戻す「自己治癒力」があります。知らない自分に会えたり、気づきを得るきっかけづくりができると嬉しいなと思いました。


今回も沢山の物語と世界に出会えて楽しかったです!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?