見出し画像

sakuの散歩日記 広島


広島のホテルの近くを朝お散歩をした時に出会ったものたちです。

平和公園近くの平和大通りです。
sakuさんは若い頃にこのあたりにお勤めしていました。
ちょっとだけ都会のオフィスレディだったんです。

懐かしい場所です。


平和大通りには緑がたくさんあります。

お寺で見かけた言葉です。


お散歩中のわんちゃんがいます。

じっと見つめてくれています。

おはよう。
おはようだワン。

     🌳 🌳 🌳

祈りの手


原爆で殉職したり、身を挺し市民救護をしてくださった医師、看護師の方の霊を祀られています。
私の父も助けてもらったと思います。
ありがとうございました。

     🌳 🌳 🌳

爆心地から600メートルの地にあった広島第一県女で多くの若い命が失われました。


その被爆した門柱のうちの一本です。

 

ここに立つと胸が苦しくなり涙がこみ上げました。


      🌳 🌳 🌳

ここが焼け野原になったとは信じられません。
今は平和な空間です。


      🌳 🌳 🌳

爆心地より530メートルのこの地で、焼け残った根元から新芽が生えて成長したクロガネモチの木です。

        🌿


被爆しても生き残った根からここまで大きくなった被爆樹木たちです。
植物はたくましく生きる姿を見せてくれます。


ムクノキ

復興していく広島を成長しながら見つめてくれていた樹木たちです。
大きく育ってくれてありがとう☺

エノキ


ムクノキ 


カキ

被爆して生き残っているカキはこれ一本だそうです。


残念ながら枯死したムクノキです。
ありがとう。
お疲れ様でした。
物言わぬ原爆の証言者。


      🌳 🌳 🌳


白神社(しらかみしゃ)

菊理媛神、伊弉諾尊、伊弉冉尊を主祭神とし
相殿に天御中主尊、高皇産霊尊、神皇産霊尊 天照大神を祀っておられます。

原爆投下により社殿や大鳥居は消失しました。

現在の社殿は昭和30年に再建されました。


このあたりが海だった頃、突き出た岩礁に船が衝突しないようにと白い紙が立てられ海難事故防止の役目を果たしていたそうです。

その後、社が建てられ毛利輝元により新しい社殿が建立され城主の氏神とし、広島城下の総産土神とされました。

次々と参拝者が来られます。
会社に行く前に参拝されるようです。

一人ひとりをお祓いしてくださいます。


近代的なビルの間にある格式ある神社です。
隣にはANAクラウンプラザホテル広島があります。

昔は高級のホテルでしたが😅、今はお手頃価格で泊まれます。
それだけ広島はヒルトンやシェラトン等高級ホテルが増えたということです。

こちらに泊まると被爆樹木を見たりや白神社に参拝できますよ。


     🌳 🌳 🌳

大学の通学にこの宇品線の電車に乗っていました。
もちろん当時はカープ電車なんて可愛い電車はなかったですよ。 

広電バスラッピングの電車も見れました。
電車にバスのラッピングとは面白いですね。

こちらが懐かしい広電バスです。
高校の通学で利用しました。


平和公園の珍しい石のポスト


広島生まれの私は広島に帰るたびに、この美しい街の平和な時が続くといいなと感じます。


     🚃おまけ 

電車が好きになったかも



今日も一日みなさまが優しい心で過ごされますように💕

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,700件

#散歩日記

9,848件

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは若いクリエーターのサポートに使わせてもらいます。愛の循環をありがとうございます。