どこまで続く海なやら

画像1 シマウミスズメ 水色の水玉点点点
画像2 このくらい鮮やかでいてくれたらたぶん岩と間違えて踏みつけたりせずに済むかな
画像3 賢さや美しさやおいしさばかりじゃないのよね 価値は でも そもそも 価値ってモノに価値はあるのか 謎
画像4 変な日本語で誤魔化しながら オニカサゴは続く
画像5 別の魚みたいになった
画像6 ネンブツダイとおんぼろワカメ
画像7 ネンブツダイとあなあきワカメ
画像8 伊豆の海中の森の深さよ
画像9 ブダイとあなあきワカメ(この辺でアナーキーワカメって言いたくなる)
画像10 流れワカメなウツボさん
画像11 あかんぜよ 動物感垂れ流し~
画像12 ワカメ!アントクメ!・・・!
画像13 宇宙ができるところです
画像14 コガネスズメダイ  ウツボもいた!
画像15 森のカナリア
画像16 イシサンゴとマクサを仕切るウツボかな
画像17 地上は太陽光がめっちゃ強いらしい
画像18 地上だったら枯れてる色だけど海中じゃコレが生き生きの色
画像19 ソラスズメダイが青いったら
画像20 海草が黒いったら
画像21 この綺麗な緑色の元気そうなのはナンだろう 草に見えるけど もしかしたら虫の集合体かもしれない 油断ならなさはいつまでも
画像22 青が青いと黄色もますます黄色
画像23 魚生活の 頃合い
画像24 幸せの 距離感
画像25 ひとりぽっち感だらけも海
画像26 ミギマキの背中だ!
画像27 まだ若いミギマキかな
画像28 口先が赤い
画像29 三角形の効率
画像30 ついて行こうとして止められた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?