見出し画像

はじめての稽古

今年の4月、『弔いをテーマとした語りと即興』という公演に参加した。この公演は普段私がよく役者として参加などするインプロショー(即興芝居の舞台)とは違って、エンタメとしての芝居ではなく、各々の考えなどを心理的安全性のある中で話し合い考えを深める場として提供する、というものだった。

皆で哲学対話を用いて語り、それぞれの話からインスパイアされ思いついた内容を、即興芝居で短いシーンにしてやってみる、という形式。

哲学対話とは、

対話の参加者が輪になって問いを出し合い、一緒に考えを深めていくという対話のあり方のことです。

哲学対話」先生と生徒が共に考えるアクティブラーニングな授業


哲学対話にはいくつかのルールがある。対話の進め方を含めた詳しい内容が知りたい方は、こちらのサイトにわかりやすく載っていたのでぜひ。


語りと即興の公演でも、最初に哲学対話のルールを説明、 共有してから始める形となっている。

弔い即興の公演に向けた稽古で他のテーマについても哲学対話をしてみよう、という話になった時に興味を持った一つが、自分にとってはセクシュアリティや恋愛観についてだった。普段は否定されるのが怖かったり世の中の普通と違うような気がして、話しづらい内容だったから、哲学対話でやれたらなぁとぼんやり思った。ただそのためには勉強もしなくてはいけない、とか安全な場を作るには相当理解が必要、とか、見切り発車できない自分がいた。


前述した弔い即興について稽古など通して感じたことを書いたエッセイはこちら


だいらが『性をテーマとした語りと即興』をやる、というツイートをみたときに、ものすごく惹かれて、うわぁどんな形でも携わりたい、ああでもできるなら企画側(出演とか)したい…!と思い、勢いのまま連絡したのを覚えている。

今この企画に参加できること、すごく嬉しいし、沢山の貴重な機会をもらったこともめちゃくちゃ感謝の気持ちで。同時に、自分がここにいて、このテーマでこの座組で(言葉足らずだけど)みんなめっちゃすごいて密かにいつも尊敬しているメンバーと一緒に、私自身が表現においてより能動的に、できることって何だろうって考えている。(内容がセンシティブな部分もあるため、より自分が意識しなければ受け身になる傾向があるだろうな、という自覚がある)

今回の公演の詳細、フライヤーはこちら

『性をテーマとした語りと即興』


実際に性をテーマとしていざオンラインで初めて参加した時、思った以上に緊張する自分がいた。あれ、いつもより一層自分の言葉選びに不安になり、考えあぐねている。いいか悪いか、という判断は主観になるから一旦置いておいて、とにかく神経を使う。こんなにも複数人の前で自分が考える性について語るのは私にとって怖いことだったんだ、そして同時に今までしたかったのにするのを避けてきた話題でもあるんだ、とその時に思った。

改めて性について辞書で調べてみると、

【性】
一、 生まれつき(の性質)。
二、 からだの特質から来る、男女・雌雄の区別。
三、 成熟した男女が持つ、異性との肉体的な結合を欲求としていだく本能。セックス。

新明解国語辞典 第七版

おおまかにわけると、ジェンダーと、辞書で三に記されている性的、な意味などで使われる意の二種類が思い浮かぶ。 しかし、稽古でより話し合う中で、もっと「性」からイメージするもの、意味合いは細分化できるんだな、とも感じている。言葉て難しいおもしろい、扱い尽くせないからこそ、色んな人の話を聞いたり、自分の意見をシェアしたり。公演でもさまざまな方と語り、共有したい。本番までまだ時間はあるとはいえもう1ヶ月と少し(早い!)あっという間なので、学ぶ、考えを深める時間を意識的に増やしていく。

『性をテーマとした語りと即興』 について、詳しい情報は下記にて。

公演詳細

『性をテーマとした語りと即興の実践』

テーマについて語り、時に即興表現を試行することで、考えを深めたり視野を広げることができる場を目指しています。
語りのパートについては、出演者・お客様ともに語ることができます。(人数の都合上、希望者全員が語れるとは限りません。)また、語りたい人が挙手する形ですので、自分は語りたくはないが人の話を聞きたいという方もぜひお越しください。
●日時
10月7日(土) 14時・18時
各回約90分
※開場は開演の20分前になります。
●場所
高円寺K’sスタジオ本館
東京都杉並区梅里1-22-22パラシオン高円寺B1-100号
丸の内線東高円寺駅より徒歩5分
※新館ではないのでご注意ください。
●出演者
daira
海原優騎
佐竹謙伸
石巻遥菜
ゆうり(獣の行進)
福本桜
●場づくりのサポート
よしこ
●音響・照明・受付
会原実希
●宣伝美術
森口大和
●料金
2500円
●共有事項
・いわゆるエンタメ性をあまり重視していません。性について語ったり聞いたり、考えを深めることができる場を目指しています。
・性に関する表現が即興でなされる可能性もあります。
・お話いただく際、特定の性別や性のあり方・人種・障がい・職業などを否定する発言もしくは場の安全性を脅かすと企画側が判断するような発言・行動をなされた場合は、注意をさせていただくか、退場いただく可能性があります。その場合の返金は致しかねます。
・参加する皆さまが安心して語ったり聞いたりできる場を目指しておりますが、意図せず不安にさせてしまう発言や表現が場に出てしまう可能性もあります。もしつらいと感じられた際は、許可を得ずとも途中退出していただけます。ご自身に無理のない形でご参加いただけますと幸いです。
●予約
https://forms.gle/CuEKThNKTRD7joh69
●お問い合わせ
narrative.improvisation@gmail.com


お話してみたいという方も、いろんな意見を聴きたいという方も、ぜひお越しくださいませ。
また、気になる、不安な点などありましたらお気軽に連絡ください。
noteのコメントでも、私のSNSに直接連絡でも大丈夫です🙆‍♀️
ここまでみてくださりありがとうございます…!

また次のnoteにてお会いできたら嬉しいです。


サポートいただけると、大変今後の創作の励みになります。私がはちゃめちゃ泣きそうなほど喜びます。いただいたお金は表現活動費(ポエム朗読イベント参加費だったり、舞台を企画する際の制作費用だったり)や生きるための力(カフェでまったり執筆する)にしますので、何卒。