見出し画像

私の扱っている精油について


精油を活用した日用品づくり

精油をいくつか常備して、日用品に活用しています。
洗剤や柔軟剤、バスオイルや化粧水・保湿オイル、
ルームスプレーやコロン、防虫剤や消臭剤などなど、
様々な日用品に活用できる精油は重宝します。

私は田舎生活をしていたこともあり、
強い薬剤を使えない環境にいたことがあります。
そのため、なるべく洗剤も純せっけんに近いものを選んでいました。
そうなると、香りの強い芳香剤が苦手になり、
今でも買うときに躊躇するようになりました。

だけど、やっぱり香りがあるって嬉しいし、
その香りで清潔感を感じられたり、
落ち着くということもあるのです。
そこで、精油を活用するということを始めました。
そうすると、香りは好みに調整できるし、
洗剤にも化粧水にも保湿剤にも加えられて、
品質の良い大元の素材を買うことができるので、
そこも良いなと感じます。

お子さんが小さいご家庭や感覚のHSPなどで敏感な方にも
おすすめです。
精油を活用した手作り品、興味のある方はぜひ一度ご連絡ください。
一緒に日曜ケア品を手作りして香りを調香し、
使った分だけの代金をいただくという形で
日常に精油を取り入れるお手伝いもしています。
その方の『今必要な香り・状態』を知る手掛かりにもなり、
とっても楽しいです。
この輪がもっと広がると良いなと楽しみにしています。

精油のご紹介

現在、私が使用している精油のご紹介です。
NARDのアロマを勉強している私は、PRANAROM製品を使用しています。
精油だけでなく、マッサージオイルも6種類使用し施術を行なっています。
マッサージオイルは浸透が良くサラリとしていて、
とても使いやすいです。

〈代表的な精油〉

  • ラベンダー・アングスティフォリア

代表的な万能精油で、心を落ち着かせてくれる精油として有名です。
子供から高齢者まで安心して使える精油です。
強い香りの精油活用の際、ラベンダーとブレンドすることで
好みの芳香に近づいたと言われることが多いです。

  • パルマローザ

バラに似た香りを持つ精油で、抗菌・抗真菌薬作用が高い精油です。
敏感肌や乾燥肌など、スキンケアに利用されることの多い精油のひとつ。
この精油の芳香は、元気をくれたり自信を高めてくれるような作用を
感じます。
免疫機能を高めると共に心強さを感じるので、女性に好まれます。

  • ティートゥリー

オーストラリアのアボリジニが健康に欠かせない木として
大切にしてきた植物です。抗菌効果があり、感染症の予防
などに活用されます。
フレッシュでスパイシー、元気をくれる芳香です。

  • ゼラニウム・ブルボン

  • ゼラニウム・エジプト

ゼラニウムはローズ様の香りを持つ、女性に人気の芳香をもつ精油です。
抗菌作用に加え、収斂作用(肌を引き締め、毛穴は目立たなくする)
があるため、お肌のケアに不可欠な精油です。
力を抜いて緩ませてくれる効果が期待できます。

〈芳香に特徴のある精油〉

  • ベルガモット

柑橘系のフレッシュな香りが、ストレスを軽減してくれる精油です。
中枢神経を鎮めてくれる作用があるため、精神や心のケアに適します。
また、消化促進効果も期待できます。

  • イランイラン

フローラルで濃密な芳香を持つ精油です。筋肉の痛みや痙攣の緩和から
神経バランスの維持作用まで様々な用い方ができます。
微量加えるだけでも香りが大きく変化し、気分に変化を与えてくれる
精油です。

  • マジョラム

ヨーロッパで古くから民間薬として用いられてきた精油です。
爽やかな香りと高い誘眠・鎮静作用がストレスから解放してくれます。


〈効果に特徴のある精油〉


  • リトセア

レモンに似た芳香をもつ精油ですが、クスノキ科の植物です。
憂鬱な気分を忘れさせてくれ、鎮静・誘眠作用を持ちます。

  • ジュニパー

ヒノキ科植物の精油です。
抗炎症や鎮痛作用が強く、筋肉痛や関節痛によく使われます。や松脂のような芳香を含みますが、柑橘系やラベンダーと相性が良く、ピンと尖った香りを落ち着けてくれて、大人の香りにしてくれます。

  • ローズマリー・シネオール

抗菌力が高く、去痰作用がある精油で、ツーンとした香りが特徴。
風邪の予防・症状緩和に使用されます。
感情を落ち着け、集中力UPにも効果的です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?