見出し画像

地球環境に優しく生きよう。


楽しい循環生活💕

美味しくお料理→食べる→生ごみ発生→コンポストで堆肥に→地球に還元(お野菜を育てる/農家さんに送る)→食糧が育つ→冒頭に戻る。

最近、コンポストがマイブームです。
お料理するときに出る生ごみは、
細かく刻んでコンポストへ。
お肉とかお魚や、なんなら枯れたお花もOK。
今までお魚は、
燃えるゴミの日の前日にしか食べない!
という自衛策を講じていたんですけれども
ごみの日を気にせず、
食べたい時に食べられるようになりました。

LFCコンポストユーザーDAY

代表の平さん

今日はLFCコンポストユーザーDAYというイベントに参加してきました。

うちでは、日々の生ごみをコンポストに入れて堆肥を作っているので、
一定の時間がたつと、堆肥が仕上がってきます。
この堆肥・・お庭で肥料にしてもいいし、野菜を作ってもいいんだけども、
なかなかガーデン作業は厳しいなあということで
農家さんに堆肥を送って
野菜を頂くコースに申し込んで、
堆肥を処分?していたんですが・・・

今回は初めて、リアル対面のイベントで
堆肥回収してもらってきました。
堆肥キットに同封されている各種案内に
お顔が出ている平さん(代表の方)など、
初めてだけど見知った皆さんが、
いろいろお話してくれるのが
とても楽しかった。
堆肥で育ったお野菜や、美味しいジャムなど
美味しい体験も💕

葉っぱがお皿がわり🌱
コレすごく美味しかった!


日頃の疑問を解決!

送付されてきたコンポストキットを使って、
説明書を見ながら、なんとな~く、
堆肥づくりを楽しんでいる私ですが、
例えば、アボカドの種、豆苗の土台、
エノキの芯や、ぬか漬けやぬか床、
エビの皮など・・・
・これ、入れていいの?
・塩分はどこまで許容されるの?
・どんな状態まで生ごみ入れていいの?
・熟成した堆肥ってどんな感じ?
いろいろ不安がありました!
そんな疑問や不安も、
対面でいろいろ相談できたので
参加してよかったです。


熟成した堆肥。


今日は、堆肥診断もしてもらえたので、
今、せっせと生ごみ入れてる堆肥は
いい感じに仕上げられそうな気がしています。

コンポストを通して持続可能な社会へ

日本では少子化が進んで、
人口は緩やかに減っているけれど
世界は人口が増え続ける一途をたどっています。
人々の胃を満たす必要があるのに、
過去100年間における農地のミネラル枯渇度は
高まっているそうです💦
ほぼ水分の大量の生ごみを処理するために
莫大な費用をかけて
地球温暖化を加速させている現状に、
「栄養を効率的に動かすことで持続可能になる」と
循環型生活を提唱しているのがLFCさん。

生ごみを減らして栄養に変えて、
食糧事情も地球環境も改善できるなんて、
とても素敵なことだと思います。
そんな運動にちょこっとでも参加できたら、、
と、循環生活を初めてみたら、
我が家の「燃えるゴミ」も圧倒的に減りました!

ちなみに・・
私が子供のころから、実はコンポストって
存在してます。
一時期、実家にもありました💦
割と大きなサイズで
(7人家族だったのもあり・・)
蓋を開けて生ごみを投入するスタイルだったと
記憶していますが
蓋を開けるのが臭くて臭くて💦
母に、「コンポスト入れてきて」と指示されるのが
嫌で嫌でたまらなかった記憶があります。

同じような体験をされている方だと、おそらく
「コンポスト・・・💦・・・いや・・ちょっと」
的な反応にきっとなると思うんですが、
このLFCのコンポスト!臭いがほぼしない。
しいて言えば、土っぽい香りがするかな~くらい。
しっかりかき混ぜておけば、
あっという間に生ごみが消える!

卵の殻とか、動物の骨とかは結
構残ってたりするんですが
フルーツの生ごみなどは、
あっという間に消えてます!
生ごみが溜まって、次に入れるとき、
スコップで掘り返して
前回入れたものが消えてる確認をするのが
ひそかな楽しみになってきました( ´艸`)

出来た堆肥を使えない~という方は、
今日の私のように、堆肥回収会にもっていくのも、
ひとつの選択肢。
コンポスト自体が、
フェルト生地っぽいバッグになっているので
そのまま持って行って、
中身をパカッとお渡ししてくるだけでいい。

今日も、電車やバスを乗り継いで向かいましたが、
見た目可愛いバッグだし、臭いもしないし、
あれだけ生ごみを入れたのに、驚く軽さで、
持ち運びも楽なんです。

半径2㎞圏内の小さな循環

半径2㎞は、物事を自分事として
とらえることが出来る範囲だとのこと
2キロ圏内に1つ、コミュニティーガーデンを
全国に作りたいというお話。
お母さんが安心して子育てできる環境にも
つながりそう。
自分たちが持ち寄った堆肥で、野菜を作ったり
お料理体験や、子供たちの就農体験、
地元の交流も盛んになるかもしれないし・・・
ご縁がつながって、社会が優しく豊かになっていく
そんな未来が想像できます。

コンポストライフ、
これからも楽しんでいきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?