自分が見つからない30歳女性

現在二人目の育児休業中。一人目の育休中に二人目妊娠がわかり
そのまま延長して休業している。

二人目の出産月2ヶ月前くらいからキャリアスクールに入学。

オフラインもあるけれどオンラインで勉強中。
主に勉強しているのはwebデザイン、マーケティング。

子どもが産まれて自分の中の価値観がごろっと変わって
もう以前のような働き方はできないしもう少し自由度を高めて
働きたいと思って、それを叶えるために勉強をはじめたけど・・・

今勉強していることが本当にこの先の未来に繋がっているのか、
繋げていくことができるのか自信がなくなってきている
そもそもこれって私のやりたいことなんだろうか

いま休業している仕事は離れれば離れるほど、いい思い出だけ蘇って
戻りたくなってきている
今の勉強の中でも、”これ仕事に活かせるなあ””早く実践で活かしたいなあ”
と考えてしまっている

私にとっては大きなお金を未来の自分への投資だと思ってつぎ込んで入学
したけれど、結局のところ今の会社に戻って子供が生まれる前と変わらずに
働くのだろうか。

もしそうなったら入学した意味は?となる。
もちろん今の仕事にも活かせる部分はたくさんある。
でも私が描いていたのはジョブチェンジして力をつけたら在宅メインで
働いたり・・・を目的としていた。

引っ掛かっているのは今の勉強している内容に情熱が持てるかどうか。
まだ扉を開いて1歩足を踏み入れたところで判断できるものでもないのかもしれないけど・・・
勉強が大変だから投げ出したくなっているだけなんだろうか。

夢想家でああしたい、こうしたいという未来への楽しみはたくさん思いつくのに、いざ行動してみると”これでいいのか”って悩み出す。
大変さから逃げてるだけなんだろうか。頑張っているじぶんを認めつつ、もう少し続けて行動してみたほうがいい気がしてきた。

30歳になってこんなにも悶々と悩んでると思わなかった

未来志向すぎて毎日を犠牲にして今を生きないのはよくないけれど、
未来のために毎日を充実させて生きていこう。

#だからといって #ツムツムアンインストール #できない私です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?