見出し画像

2024年6月18日(火)「誰かと生活するってふつーに怖かった」 #3月2日生まれの交換日記

まず、のんちゃんからの質問に答えてみようと思う。

2人にもそれぞれパートナーがいらっしゃいますが、相手と生活をともにしようと思えた理由って、ありますか?もしくは、「全然自分と違うなあ」と思うことって、何かありますか?

のんちゃんの6月10日の日記

「さきちゃんと結婚したいと思ってる」コロナ禍真っ只中の4年前、当時まだ彼氏だったまーくんとzoomで話していた時に唐突にそう言われた。のんちゃんからの質問を読んでいる時にその時のことを思い出した。

私達は付き合って1ヶ月後には東京と名古屋の遠距離になったし、「結婚したいと思ってる」と言われたそのときはまだ付き合って3ヶ月だった。一緒に過ごした記憶は数える程しかなくて、「えっ!」と嬉しさも含んで喜んだ次の瞬間この人は何を言っているんだろう……と思ったし、私の人生に「結婚」という二文字が現れたことにかなりの衝撃を受けた記憶がある。そして、そこからしばらく私の心は荒れ、結婚というものに私のすべてが奪われるような恐怖にもかられていた気がする。

とはいえ、まーくんのことが好きだったからプロポーズであろうその言葉は、やっぱりとても嬉しかった。だけど、人と一緒に生活をすることだけが何だか無性に怖くてまっすぐ受け止められなかった。

「結婚」が嫌なわけじゃないけれど、(というか結婚ってよくわからないし……)真正面から飛びつけない私はまーくんに「どうして一人でも生きられるのに私と結婚しようと思うの?」と聞いた。まーくんは「一人でも生きられるけど、さきちゃんと一緒に生きたいと思ったから」と答えた。

泣いた。私はこの言葉こそプロポーズだと思った。そして、私もまーくんと一緒に生きたいと思った。私が誰かと生活を共にすることを恐れるのは傷つけられたり縛られたり裏切られたりする恐怖心があって、それならいっそ一人の方が楽だと思っていたのも理由の一つである。だけど私の人生に誰かが入り込んでも、それがまーくんなら大丈夫かな……と思った。

大丈夫だと思った理由は他にもたくさんある。おならをしても平気だとか、シュールな小ボケをしつこく繰り返しても平気だとか、だらしないところもかわいいって言ってくれるだとか、悲しかったら泣いたり、怒ったりもできた。そうやって私自身が無理をしないでいられたことがかなり大きい。あとは、どんなに話しにくいことでも必ず話し合いができるところ。お金のこと、性生活のこと、親のこと、なんでも話し合ったし、二人で迷えば本を読んで考えを伝え合ったりした。とにかく安心していた。だから生活を共にしたいと思ったんだろうな。

まーくんとなら安心した生活ができる、それが理由です。(この日記まーくんにも見せてるので許可おっけーです!)

ぜんぜん違うところ、これはありすぎる。こういうのを凸凹コンビっていうんだろうなって思うくらいありすぎる。よく喋る・あまり喋らない、テンションの波が激しい・テンション一定、思い立ったら即行動・じっくり考え計画を立ててから行動、社交的・内向的、表情がコロコロ変わる・いつも同じ顔、朝型・夜型、ピーマンをバラバラの幅で雑に切る・ピーマンを均等に細切りにする、料理中、塩を振ることに抵抗がある・料理中、塩を振ることに思い切りがある、スリッパを家中あちこちに脱ぎ散らかす・脱いだスリッパを丁寧に揃える……などなど。どっちがどっちとは言わない。どっちがどっちでしょうかー!

質問に答えているだけですんごい量の文章になってしまった。喋りすぎた。今日の日記に移ろうと思います。朝まーくんと些細なことで喧嘩をして不穏な空気でまーくんが作ってくれたオムレツを食べました。美味しかったけど上手く「おいしい」って言えなくて、まーくんが「おいしい?」って聞いてくれて「おいしい」とムスッと答えました。「ヨーグルト食べる?」とまーくんに聞き、「食べる」と言うのでヨーグルトをお皿に盛ろうとしたら二口くらいしかなかったので容器のまま持っていきました。

「先に食べていいよ」とぶっきらぼうに言うと、まーくんはヨーグルトをすくって私に食べさせてくれようとしました。私は白目を剥いて睨み口を空けずに(どうしようかなあ、この空気、もう喧嘩の空気はおしまいでいいんだよなあ)と思いながらイヤイヤをしたあとに本当はもうイヤイヤじゃなくなった子どものモノマネをしてヨーグルトをちみちみ食べました。何してるんだろとおかしくなってきたところで私はふふふふと笑って、白目で睨むのをやめました。

喧嘩から仲直りをする瞬間、素直になる瞬間って目の前にある分厚い壁をぶち壊さないといけなくて、そこにはいつも自分や何かとの戦いがあって、「うごおおお」って脳内で叫んでいます。あと、もう怒ってなくて笑いそうなのに、笑わないようにしているときも脳内で「うごおおお」って叫んでバレないように顔をゆるませているときがあります。まーくんと過ごす中で少しずつ「うごおおお」って叫んでいる時間が短くなってきたような気がします。

ふたりは素直になれない時どうしてますか?するっと素直になれるときもたくさんあるんだけど、するっと素直になれない時、めちゃくちゃ脳内で叫んじゃうよね?どう?

次回はしんちゃんが6月28日(金)までに更新します!


マガジンはこちらです〜🐟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?